今週買った本たち(2011年02月第4週)
今週は4冊購入でした。
1:週刊新潮(2011年3月3日号)
気になったことについては別記事で書いたのですが、それ以外で挙げるならば告解でしょうか。週刊新潮読者に対して告解しているのか、わかりにくい書きかたなんですよね。
そういうあいまいさも、新潮らしさなのか(^^;)。
2:鉄道ジャーナル(2011年4月号)
今月号の特集は「最新鉄道車両デザインブック」。
もっとも、イチバン気になった記事は地元関連の、日本縦断各駅停車とキハ25の解説記事(^^)。「みずほ・さくら」や「はやぶさ」も気にはなるけど、乗れるのは当分に先の話しだろうなぁと。
3:2011年版鉄道事情トピックス
川島良三のライフワークと言っていいんでしょうね(^^)。学生時代からずっと読んでいるシリーズですが、鉄道好きには妄想炸裂で、読みものとして楽しい本です。
確かに「大げさに言っといて、その幾分かが実現すれば、言ったかいあり」だもんな。交通弱者のためにも尽力いただきたいところです。
4:名鉄時刻表(Vol.25)
概要はすでに発表されていて自分も記事にしたし、現在はホームページで検索可能になっているようです。
気になったのはバス事情の方でした。新瀬戸駅からのバスで、中水野行きや上品野行きのバスが運行予定で掲載されていたことです。みずの坂を走るバスや、しなのバスセンターって気になるわぁ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「大山康晴の晩節」を読んで(2015.11.28)
- プラン80を待っていました(2015.09.09)
- 将棋世界の公式棋戦情報と叡王戦(2015.08.06)
- 戸島花が碁ワールド誌に登場(2015.07.25)
- 週刊新潮に谷川会長登場(2015.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント