地震のこと
いましがた、中視をチェックしました。
中国電視公司は思想的にイマイチなのですが、ネットで番組を見る分には環境がいいので困りものです。何かあると見てまうので。
きのう(2011年3月11日)夜の中視新聞全球報導では、1時間ある放送時間中のほとんどすべてを、日本の地震について伝えていました。トップニュースから35分間くらいはコマーシャルも抜きだったし、それ以降にあっても国内ニュースよしか在日台湾人のことを報じているようでした。
関東と東北における被災状況の伝達を重視しつつ、名古屋から(以西)は平穏であることをまじえるなど、中視にしてはできた内容だったと思います。
地震のあった時点では、ぼくの前にいる同僚が東京に電話中だったのですが、架電先の周りが「キャー」と言っているのを聞いて「後で架けなおす旨言って切った」とか。電話を切ってすぐに、こちらでもグラグラ来ました。残業は早めに切り上げて帰ることを優先。
東京を「トンチン」と言うのはお互いさまだけど、仙台は「センダイ」と発音するのか。何か識別する基準があるのかな。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「台湾」カテゴリの記事
- 42年前のきょう(2013.10.25)
- 新しい在留管理制度スタート(2012.07.14)
- 馬祖にカジノ建設へ(2012.07.08)
- 2012年台湾総統選挙が終わりました(2012.01.15)
- 2012年台湾総統選挙の立候補者確定(2011.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント