終電のクオリティ
ツイッターの記事で思うこと。
終電が22時30分前というのは、この辺りにあっては通常のできごとだもん。
健全な街だからね。
実家に住んでいたときには、飲んでいて22時になると「帰れるかしゃん」かと焦っとったし(^^;)。
他聞のことだけど、新幹線で県外間往復という選択肢もあり得るのは「うらやましい」という面もある以上に、「お疲れさま」でもあるんだよなぁ。
ぼくにはできそうにもない、ある意味では魂のある年少の子がおることを感じるしだいです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント