第3回AKB総選挙開票だから振返る
きょうはAKB総選挙の開票日らしいのですが、それで3年前のことを思い出してみました。
2008年は仕事上の都合で、地元と東京を移動することが頻繁にあるときだったのですが、「せっかく東京におるなら、AKBの公演を見てみれば?」と声掛けしてくれる人が複数いて、かつて地元駅に掲出されていた「桜の花びらたち」のポスターを見て、“東京だけでやっとればいいんだわ”などと思った自分を、いまさらながら懐かしく思い出すんです。
あのときに「見ずに帰るのはもったいない」とか「文句があるなら、見てから言えばいいんじゃないの」と教示してくれた知合いの存在を、ホントにありがたく思うわけで。ちょうどSKE結成発表のあった時期で、めっちゃんこ自分の中でも微妙だったんよね。
そういう声掛け前にも、愛知厚生年金会館(AとKで高田姉のおったころ。B結成前だったっけか?)や、劇場での「ひまわり」は見ていたのですが、どうにも記憶はあいまいであって、慣れないながらも教えられながら通ったのは、もう3年たつのかと感じるしだいで。
(遠征枠で妥協すれば)「見たいときに見れる」状況だったのも、いまではなかなか叶わない話しみたいですからね。
そう思うと「見れるときに見ていたことが、後から伝説だったと知る」という、秋元Pの発言にもつながるのかなと思うわけで、やっぱし騙されとるんかね(^^;)。
似たことはこれまでに何度もココログで書いとるのですが、やっぱしAKBを直に見たということは、自分にとって何度かあるであろうポイントになっとると思うのです。
(参考記事)
Yahoo!ニュース
【AKB第3回総選挙】前田敦子が返り咲き首位! 指原&柏木が大躍進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000316-oric-ent
2008.02.24 【レポ】08/02/24AKB48@秋葉原
2008.05.12 2度めのAKB劇場
2008.06.15 3度めのAKB48劇場
2008.06.21 4度めのAKB48劇場(080620)
2008.06.28 【レポ】08/06/27AKB48チームK@秋葉原
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
直に観るというのは、本当に歴史に残りますね。
第3回の総選挙、北海道から観に行った価値はありました。すごかったです。私にとっては、初MIX体験でもありました。
第1回の総選挙や、苦労している時期の劇場を観に行っている人は、歴史が違うなと思います。
投稿: 北の大地 | 2011年6月12日 (日) 04時30分
<北の大地さん>
>初MIX体験でもありました。
勢いでやってまう感覚はわかる気がします。ぼくは絶対にやんないけど(笑)。
>歴史が違うなと思います。
応援スタイルは人それぞれでいいんだけど、客観的事実らしいんですよねぇ。
投稿: ちゃいにーず | 2011年6月13日 (月) 20時29分
>勢いでやってまう感覚はわかる気がします。ぼくは絶対にやんないけど(笑)。
そうですか。ちゃいさんはやらないのですね。それは知りませんでした。
私は一度やってみたかったので、柱枠席ということもあり、一体感をもって楽しむことができました。
>応援スタイルは人それぞれでいいんだけど、客観的事実らしいんですよねぇ。
数年たてば、また良い思い出になっているのでしょうね。そのときは、何をしていることやら。
投稿: 北の大地 | 2011年6月15日 (水) 08時15分
<北の大地さん>
そういうのができるのは、その場の雰囲気を素直に感取れるからだと思うんです。どっかに「どう思われるかな」なんて遠慮があるとイカンのですよね。
たぶん自分は「その場のことをレポにしたい」と思ってしまうんで、流され(たと思っ)てガンガンやってはいけないと基本的に思っているんでしょうね。
しゃべるのが苦手な人間だから、そういう指向になるんでしょう(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2011年6月22日 (水) 21時01分