大宰府に行ってきました’2011
9月17日の日中に出かけました。
二日市には何度か来ているし、大宰府も何度めかわかんないくらいだけど、福岡で数時間をつぶさないといけないときに都合がいい場所なんですよね。
街からほど近いところにこういう環境があることはありがたいです。
天神から12時30分発の西鉄電車で。
二日市までは特急電車。二人がけがひとりずつ埋まるくらいで天神を出発。薬院で隣席にも乗客が来る感じ。
大宰府線は蛍光灯が全消灯で薄暗い。福岡ではめずらしいかも。
「観光立国を目指す日本」という立場からすればいいことなんだろうし、九州はそもそもそんなことを言いだす以前からそういう傾向があるけど、韓国や中国から来たとおぼしき観光客があまた(^^;)。
朝鮮語と中国語がめっちゃんこ飛び交ってました。
セントレアから福岡空港に着くと、麻生グループの広告がすぐ目に付くのですが、福岡の経済に麻生は大きな影響力があるようです。
まだ何度か来る機会はありそうなので、そっちからの視点で観光してみるのもおもしろいのかなと考えたりしました。
おみやげは特に買わず。
大宰府でラーメン・・・を考えていたんだけど、夜に何を食べることになるかがはっきししなかったんで、この時点ではヤメにして天神へ戻りました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント