きょうのできごと(111026)
1:マンボウ死去
Yahoo!ニュースによると、北杜夫が亡くなったとのこと。
ぼくは氏の著書は1冊も読んだことがないけど、週刊新潮で連載している「窓際OL」こと斎藤由香のエッセイでは、父である氏をさんざん取上げていたので、躁鬱の動向は見ていたしだい。
締め切りがどうかわかんないけど、今週号ないしは来週号の連載、さらには新潮自身でも何がしか取り上げるでしょうね。
通勤帰りに、本屋とコンビニを1軒ずつまわるも、今週号の週刊新潮はまだ並んでませんでした。もっとも、地元では木曜朝に並ぶことが通常なんで、あした朝の通勤時にでも気にしてみます。
2:朝通勤
いつも座る席に先客がおると、軽くショックで気分が下がります(^^;)。
日中はそんなことがあったことさえ忘れとったんだけど、こうやってココログを書こうとすると思い出すわけで、そこそこに「自分にとってはヤなできごと」だったわけです。
3:CBCテレビのローカル枠減少
ここ最近は見ていなかったのですが、やっとかめでダイナモでも見るかとCBCに合せたら、どうも先月で終了したみたいで。知らんかった(>_<)。
積極的に期待して見る番組ではなかったけど、ローカルだったしSKEもロケで出たりしたんで、気にはしとったんだけどねぇ。
この後番組が「東京近郊でロケして、グダグダしゃべる」みたいな、関東ローカル仕様の垂流し番組だったら、かなり気分下がりますね。同じダラダラなら、東海近郊ロケの方が民放らしいし。
CBCのローカル積極姿勢は評価できるところなので、これからも機を見て地元制作番組の強化に取組んでほしいです。
(参考記事)
Yahoo!ニュース
北杜夫さん死去=「楡家の人びと」「どくとるマンボウ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000024-jij-soci
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「大山康晴の晩節」を読んで(2015.11.28)
- プラン80を待っていました(2015.09.09)
- 将棋世界の公式棋戦情報と叡王戦(2015.08.06)
- 戸島花が碁ワールド誌に登場(2015.07.25)
- 週刊新潮に谷川会長登場(2015.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>いつも座る席に先客がおると、軽くショックで気分が下がります(^^;)。
公共物の私的占有はイカンですねぇ。
その昔、一年ほど電車通勤をしていましたが、夏場の車内の冷房が嫌いで連結部を占拠してました、オイラのほうが問題か…。
世良満久
〆
投稿: 世良満久 | 2011年10月26日 (水) 20時33分
<世良さん>
通勤電車の席は「基本先着」ということを理解しているので、その場であからさまに発散しないながらも、こうやって憂さをはらすしだい。
これで気分が快方に向かうなら、少なくとも自分にはいいことだしのん(^^)。
来月の最終週末は、近くまで行きつつも行けずで、残念なしだいです。
投稿: ちゃいにーず | 2011年10月26日 (水) 21時07分