東海地方にも現れたカエンタケ禍
数日前からカエンタケの被害が言われていましたが、東海地方でもかなり増えているようです。
いわゆるキノコなので、どこにあってもおかしくはないと言われればそれまでですが、手でほんの触れるだけの分量・誰か吐瀉物に触れただけで影響が出ると聞くと、かなりの警戒感は持ちますね。
食べもので吐いたことはもう30年以上ないけど、飲んだから食べたものとミックス・・・とか含めると、数年前まであったしなぁ・・・・・・。
ともあれ、日本国内の原発問題でもそうだけど、わかってないのにわかったフリして「絶対廃棄」・「絶対根絶」などと言わず、自分が「いまできることがあれば言う」・何もできないなら、「現実を肯定したうえで対応を考える」という長期的姿勢を持っていたいものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント