« きょうの幕張は欠席(11/11/12) | トップページ | 落合監督のこと »

2011年11月12日 (土)

熱田に行ってきました(11/11/12)

きょうの日中ですが、熱田へ行ってきました。

ひとつ前の記事で「神様に抱かれたい」と書いたのですが、熱田までなら身体を動かせるかなと出向いたしだいです。熱田さんへの初もうでにも行ってなかったしね(^^;)。

まずは、名城線の伝馬町から歩いてみます。

111112_atsuta_1裁断橋自体は子どものころから聞いていたけど、実際に行ってみるのはきょうが初めてでした。
移設されているし伝説による部分もあって、いわれがわかりにくい話しです。「都々逸発祥」ってのが気になりました。

徳川家康が幼少時に幽居されていたという場所も訪問した後、熱田さんとは逆ですが南方向へ歩いてみます。

111112_atsuta_3 111112_atsuta_4

宮宿跡地が公園になっています。

10人以上集まると、堀川を利用して名古屋城方面へクルーズできるようですが、値段が書いてないのが気になりました。いくらくらいかかるんだろ・・・。問合わせ先が東山ガーデンだったのも不思議。

蓬莱軒開店前の行列を見ながら、熱田神宮へ移動。この日は七五三の日よりだった影響で、結構な人だかりでした。

111112_atsuta_5神社ににわとりがおるのは珍しくないのですが、3メートルくらいのところに鎮座しとるのには軽く驚きました。
にわとりといえども放し飼いにしとれば、そのくらいのジャンプ力は身に着くんですね。勉強になりました。

111112_atsuta_7信長塀です。
桶狭間の合戦前に参拝し勝利したので、返礼として寄進をしたものとか。写真を撮っている人がそこそこにいたので、それなりに有名なものなのか、それとも信長と看板に出ているから惹かれるのか。どうなんでしょうね。
 
ぼくは後者でした(^^)。

正午をまわったので、昼食をしようと移動します。
神宮前の踏切(神宮前1号踏切・御田踏切)を渡ります。途中で遮断縄(遮断棒ではない)が降りると興奮なのですが、この日は東海道線が「半開」・名鉄電車は「全閉から全開」のタイミングで、途中で立ち往生できずに興奮はできず(^^;)。

「つけめんのラーメン」に、初めて挑戦しました。

111112_atsuta_8全部のせ(980円)を注文しました。待ち時間が15分くらいはあったのでしょうか。いらちな人にはキツイかも。
その時間を利用して、ギョウザにビールとか、やってもよかったのかなぁと思ったりしました。

111112atsuta_51_2 111112atsuta_52

踏切のように「ぜんかい」とまでは行かずとも、楽しかったので救われた気はしました。どんなささいなことであっても、よかったと思えればあしたを迎えれると思います。その繰返しができればいいのよのん。

|

« きょうの幕張は欠席(11/11/12) | トップページ | 落合監督のこと »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱田に行ってきました(11/11/12):

« きょうの幕張は欠席(11/11/12) | トップページ | 落合監督のこと »