« きょう買えなかった本(11/11/16) | トップページ | 【レポ】11/11/19LinQ@天神 »

2011年11月18日 (金)

台鉄で六家線開通

少し前の話しですが、自由時報のホームページを見ていたら、このような記事がありました。

台鐵新竹六家線、內灣線昨天下午各自通車

さる11月11日に、台湾鉄路管理局(在来線)で新線が開通したとのことです。
竹中と六家を結ぶ六家線で、この六家では台湾高鉄(台湾新幹線)の新竹と最寄りであり、乗換えが可能になります。台鉄の新竹からは直通で電車の運行がされ、蒸気機関車牽引の列車もあるようです。

5年前にぼくが初めて台湾に行った際、同行させてもらった知合いに紹介されて、台北以外に訪れた街が新竹だったので、なつかしい名前にほっこりしました。
そのときの記事を読んでみると、「神風タクシー」だったり「ビビアンスーみたいなインリン」とか、当時はほっこりとは違う感じだったりしますが・・・いい旅だったなぁ。

台鉄と高鉄の新竹が結ばれるのは、台鉄における在来線強化策(捷運化)と思われますが、もっと鉄道が便利になることを期待しています。
5年でどんな感じに変わったのか、あらためて新竹を訪れてみたくなりました。

#自由時報の記事内容には「えっ?」と思うところもあるけど、今回は鉄道ネタにとどめておきます。


(参考記事)
2006.09.20 台湾に行ってきました(5-3)

自由時報ホームページ(自由電子報)
「蒸汽火車鳴笛 內灣線復駛 今起載客」
http://www.libertytimes.com.tw/2011/new/nov/12/today-north3.htm

|

« きょう買えなかった本(11/11/16) | トップページ | 【レポ】11/11/19LinQ@天神 »

鉄道」カテゴリの記事

台湾」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台鉄で六家線開通:

« きょう買えなかった本(11/11/16) | トップページ | 【レポ】11/11/19LinQ@天神 »