津村順天堂・バスクリン・アース製薬とか
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
アース製薬<4985.T>は27日、バスクリン(東京都港区)を子会社化すると発表した。
バスクリンは津村順天堂の商品名だったよなぁとか、所ジョージが司会する番組が「バスクリンタイム」から「ツムラタイム」に変わったなとか、中坊から高坊だったのを懐かしく思う話題でした。
ぼくは学生時代のことだったけど、あういうのをバブルの恩恵という人がおるんだなと、あらためて感じるところです。
もっとも、あれが恩恵だったとか得だったとかなんて、当事者じゃない自分にはわかんないし、いまの環境をどうやって乗越えていくか考えるしかないんよね。
文句だけ言っとったら、ストレスが溜まるだけやもんね。
(参考記事)
Yahoo!ニュース
アース製薬、バスクリンを約150億円で子会社化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000050-reut-bus_all
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント