119系は3月引退
JR東海のホームページを見ていたら、このような記事がありました。
飯田線の輸送を担ってきた119系車両がこの春に引退します。
以前は名鉄・近鉄・南海間のフリーきっぷがあって「お正月は豊川稲荷」なんて気分があったけど、そんな使い勝手のいいきっぷがなくなってからは仕事以外で東三河の少し奥へ行く機会が減っています。
もう1年近く行ってないもんなぁ・・・なんて。
去年2月に乗った119系も、その時点で数年ぶりだったのですが、そんな119系がこの春で引退するとのことです。いまのところ乗る機会が見つけれなくて、あれっきりになりそうな気配。
313系がすでに運用されており、213系のワンマン対応車(*)も続々と入線するようであり、飯田線も変わっていくんだなと思うきょう一日でした。
(参考記事)
2011.02.25 きょうのできごと(110225)
JR東海ホームページ
119系の引退について ~記念乗車券の発売及び「ありがとう119記念号」の運転~
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000930.html
(*):これはこれで問題がありそうだけど、この記事においてはとりあえず別にしておきます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント