« 関東煮からのカレー | トップページ | 折原みか、結婚と妊娠とか »

2012年1月 5日 (木)

名古屋と東京で鉄道二題

年末年始に実家へ帰った際の中日新聞と先日のYahoo!ニュースで、新駅構想のことが書かれていました。

1:名古屋のこと

元日の中日朝刊1ページで、リニア新幹線開業後を想定した名駅再開発構想のことが取り上げられていました。
リニア新幹線は日本の公共交通機関に大きな変革をもたらすことであって、それはそれで一大事なのですが、ぼくが気になったのは添えられていた構想図のイラストでした。

まだ公式じゃなく民間有志で言っている段階のことみたい(に思えたの)で、突っ込むことでもないんでしょうけど・・・

「そんだけ歩道を広げたら、タクシーやら自家用車やらをかなり排除しなかんけど、その手当って誰がどうやってすんの」と思うんです。

それこそ構想した人が「オレが安心して歩けるように、緑ナンバーしか名駅には寄せ付けん!」と合法的な実行力を以って言ってくれればいいけど、たぶんそんなんは考えとらせん絵空事なんだろうなと思ってしまう新年早々でした。

2:東京のこと

Yahoo!記事のコメントではボロクソだけど、田町と品川って市街地にしては結構な距離があるし再開発構想もあるんだから、新駅をつくる発想はあっていいんじゃないかなと思うんですけど。
個人的にはどうかなと思う(*)けど東北縦貫線計画とも連動するんだろうし、JR東日本が主体的になって品川近辺を再開発したいするというならば、絶対にイカンとも言いにくいです。

ただ、京浜東北線の快速停車駅にするのは「やめようよ」とは思います。
23区内はどこも利用(予定)者が多くて停車駅選択が難しそうですが、快速という設定をする以上は「早く移動する」を、より重視してほしいものです。


(*):南北間の直通運転は湘南新宿ラインで「そこそこできとるんとちゃうの」と、ふだん利用しない人間のひとりとしては思うのですが、莫大な投資を企業に負担させて「やらせなかん」ことかなと不安に感じてます。


(参考記事)
中日新聞ホームページ
「リニアの街へ、名古屋駅を大改造」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012010190112056.html
Yahoo!ホームページ
「山手線・品川―田町間に新駅構想=約40年ぶり、14年度にも着工」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000005-jij-bus_all

|

« 関東煮からのカレー | トップページ | 折原みか、結婚と妊娠とか »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋と東京で鉄道二題:

« 関東煮からのカレー | トップページ | 折原みか、結婚と妊娠とか »