« 【レポ】12/03/02LinQ・しず風・絆~KIZUNA~@矢場町 | トップページ | 名城線のつり革に変化あり »

2012年3月 6日 (火)

河村たかしの発言

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

お金がないからできないとは言わない。

名古屋市営地下鉄の延伸・新設に関して、河村たかし名古屋市長がこのような発言をしたようです。
桜通線が徳重まで延伸したことで、名古屋市内の地下鉄建設は(建設計画はあるものの)とりあえず一段落しているところ、今後の動向を気にさせる発言でした。

名古屋市営地下鉄全体の単年度収支の傾向は悪くないと思うので、このまま建設をやめてしまえば累積黒字は可能と考えることができます。しかし、公共交通機関として「必要と判断すれば、税金を投入する」姿勢を見せたことを評価したいです。この姿勢は絶対に裏切らないでほしいですね。
政治家に求められるのは、みんなのカネを使う決断です。より弱者のために税金を集めること、より弱者のために税金を使うことを、選挙で選ばれた人に期待しています。

建設をやめてしまえば、数十年後には黒字が累積していく

ことと

市民生活全体や弱者のための移動手段は、税金を使って積極的に整備する

の選択は、判断の時機を含めて難しいと思います。

民意重視の社会では、意見を言える強者の意見が通ってしまいがちで、河村市長はその具現化だといまでもぼくは思っていますが、ほんの少しおもんぱかる気持ちがあるのかと感じさせる記事でした。

信用は危険ですけどね。


(参考記事)
Yahoo!ニュース
河村・名古屋市長:地下鉄延伸を検討 中小企業BCP「全区で説明会」--市議会で/愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000039-mailo-l23

|

« 【レポ】12/03/02LinQ・しず風・絆~KIZUNA~@矢場町 | トップページ | 名城線のつり革に変化あり »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河村たかしの発言:

« 【レポ】12/03/02LinQ・しず風・絆~KIZUNA~@矢場町 | トップページ | 名城線のつり革に変化あり »