BUBKAが変わった!
毎月恒例で購入しているBUBKAを、きょう購入してきました。
先月号でリニューアル告知されていたところ、休日出勤の仕事帰りに近鉄星野で現物を確認・・・。
あれ?
ビニールでコーティング(*1)されとらんかったことに軽く驚いて。
「これ、健全な雑誌?」と思うような表紙の仕様(けばしさが薄くなったこと)に驚いて。
価格がさらにアップしたことを、結構な驚きで迎えたしだいです。
特別定価で580円。ハロプロ全盛時代は400円でおつりが来たのですけど、最近はいろいろ費用がかかっているんでしょうかね(^^;)。
トップ記事は柏木由紀の(写真集をダウングレードさせたような^^)グラビアとインタビュー(付録つき)。
いままで秋元康やAKB・SKE支配人へのインタビューは何度かあったけど、メンバーへのインタビュー記事は内田眞由美以来かと。
SKE48全国制覇への道は、さる14日・15日に行われたガイシホール(*2)のSKEコンサート。ぼくは自分の不手際で行けなかったところ、並木さんほか3人が興奮のトーク。
サミュLさんの「また名古屋が好きになりましたね(笑)」に堀越さんが「SKEが、じゃないのかよ(笑)」と返してますが、名古屋を好きになってもらえるならありがたいです。どんなんにも、きっかけがあるんだしのん(^^)。
さらに乃木坂46の直撃記事。
BUBKAもここまで来たのか、ふつうの雑誌になってまったのかなと、なんだかしんみりというか残念というか。
これまで13年半読み続けた雑誌であり、自分が好きなジャンルを取上げてくれてうれしいのですが、ここのところ読者の気を引くあまりか「取込まれとるんじゃないか」と気になります。
あくまでBUBKAは「取材対象にとって報道されたいかどうかの意思に係わらず、独自の報道によって関心を持つ読者へ(取材対象関係者からの批判をかわしながら)知らす」姿勢を貫いてほしいと思います。
#BUBKA恒例の「好きな女」・「嫌いな女」ランキングが、すっかり窄んでまっとるんじゃないの?
定価のアップとともに、一過性の杞憂でありますように。
(*1):表紙には今月からシールが外れるという表記がありますが、近鉄星野ではずっとシール+ビニールコーティングのビニ本(笑)でした。
(*2):文中のサミュLさんにもありますが、やっぱし「レインボー」って言いたくなります。
(参考記事)
2007.07.31 200号達成のBUBKA!
2010.11.01 BUBKA(2010年12月号)に内田降臨
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「大山康晴の晩節」を読んで(2015.11.28)
- プラン80を待っていました(2015.09.09)
- 将棋世界の公式棋戦情報と叡王戦(2015.08.06)
- 戸島花が碁ワールド誌に登場(2015.07.25)
- 週刊新潮に谷川会長登場(2015.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
AKBのオフィシャルサイトの告知のところに「BUBKA」とあって驚いたんですが大変身したんですね。
明日探します(^^)
投稿: STABLE | 2012年4月28日 (土) 21時51分
いかがわしさが減ってしまったようでもあって「ブブカは何かやってくれるだろう」感がそれがれしまわないかと心配です(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2012年4月29日 (日) 10時57分