« 【レポ】12/06/17HRチームH(4名卒業報告)@箱崎 | トップページ | 名古屋へ外国人観光客を誘致すること »

2012年6月20日 (水)

福岡市地下鉄2題(博多延伸・電力関係)

福岡市交通局のホームページを見ていたら、このような記事1(PDFです)や記事2がありました。

申請どおり許可を取得しました。
列車の減便は行わないことといたしました。

博多駅から直接に七隈線沿線という需要が、ぼくにはそもそもないという前提ですが・・・。
(地元じゃないから、月1程度だけど)七隈線に乗ってみたり、百道から箱崎まで移動する手段として西鉄バスの4番や25番を利用する立場からは、かつても記事にしているところであって進展が気になるニュースでした。

特に、25番は六本松から薬院くらいまでがイチバン混む(ってことは、七隈線から博多への需要があるという)印象があるので、その混雑を解消する上では天神から福岡まで建設するという方針づけは順当だと思います。

また、福岡市営地下鉄(*)では電車の本数減という形での節電対策はとらない、という決意表明がされました。
地下鉄事業では容易に減車(編成中の両数削減)が取りにくいので、当然の帰結という言いかたもできるのですが、(西鉄電車が減車を告知したので)少なくない利用者が不安に感じていると思われるところ、心強い発表だったと感じました。


(2012.06.25追記)
たべちゃんさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« 【レポ】12/06/17HRチームH(4名卒業報告)@箱崎 | トップページ | 名古屋へ外国人観光客を誘致すること »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡市地下鉄2題(博多延伸・電力関係):

» JR九州は「きらめき」など間引き運転、西鉄は編成短縮 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 厳しくなることが予想される今年の夏の電力事情。九州の鉄道各社も、いろいろな取り [続きを読む]

受信: 2012年6月25日 (月) 23時02分

« 【レポ】12/06/17HRチームH(4名卒業報告)@箱崎 | トップページ | 名古屋へ外国人観光客を誘致すること »