« 【レポ】12/06/03AKB48大握手会@幕張 | トップページ | 女性アナ実況によるプロ野球中継 »

2012年6月 5日 (火)

鼻中隔湾曲症で入院しました(10-4・手術後2日め)

10-3・手術翌日の続きです)

---入院4日め(5月25日)---

同部屋ではイチバン歳下であるせいか、ほかのかたの目覚めの方が早いようです。そんな風潮に影響されて、5時半ころには目がさえ始めてきます。22時に消灯だから、たぶん22時半には寝始めているんだろうしね。

ともあれ、鼻で息ができないため、寝ている途中でのどがカラカラになってしまいます。吸い口で水分を補って、のどを保湿しているつもりですが、そんなん全然追いつきません(^^;)。

8:00朝食

120531nose_22ごはん(常食)
みそ汁
にんじんと白菜の煮物
納豆・牛乳

あぁーっ!
ついに納豆が出てしまいました。病院食は完食をこころがけていましたが、どうしても納豆は受け付けません。
ごはんが常食になったのですが、ごはんつぶがのどに引っかかって飲み込めません。

ごはん半分くらいと納豆を残してしまいました。
食べ終わって看護婦さんが見に来てくれたときに、ごはんをおかゆにしてもらいたい旨の要望。

9:15回診

鼻に詰まっている合計4本のガーゼのうち、左右1本ずつの計2本を抜いてくれるとのこと。
最初は(症状のきつい)左から抜いたのですが、ぼくが余りに痛そうな表情をしたからでしょうか、左1本だけで終了になってしまいました。まだ、3本詰まっています。

このガーゼ、思ったよしかかなり大きいです。
長さ10センチ、幅1.5センチ、厚さ0.5センチというところでしょうか。こんなんが、よく鼻の通り道に詰め込めるものだなと。

痛そうな表情・・・と書きましたが、ちょびっとばかし涙が止まらないくらいで、激痛というわけではありません。涙は止まんなかったけどね。

まだガーゼが詰まっているので、鼻どおりは特に変化なし。

12:00昼食

120531nose_24おかゆ(全粥)
白身魚のフライ
かぼちゃ煮物
にんじん・ピーマン・もやし・豚肉炒め物

要望が通って、おかゆにしてもらえました。
おかげで完食。

日中は1時間ほど昼寝をしました。

16:00点滴

   (追記します)


18:00夕食

120531nose_33おかゆ(全粥)
お吸い物(にんじん・ネギ・こんぶ)
大根おろし・シャケ
にんじんとじゃがいもの煮物

おかゆであれば、だいぶスムーズに食べれるようになりました。でも、常食に変えるのはこわいので、もう少しおかゆで通すことにしました。腫れがおさまらないのよ。

きょう夕方で点滴は終了とのこと。
その代わりに錠剤を3種類処方されました。夕方からハイペンとガスロンを朝夕食後に、あす朝からはムコダインを毎食後に飲むことになりました。

クスリが多いなぁと思うけど、点滴をせずに済むということは快方に向かっとるのだと、自分をはげましました。

22:00消灯

  (10-5・手術後3日めに続きます)

|

« 【レポ】12/06/03AKB48大握手会@幕張 | トップページ | 女性アナ実況によるプロ野球中継 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鼻中隔湾曲症」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鼻中隔湾曲症で入院しました(10-4・手術後2日め):

« 【レポ】12/06/03AKB48大握手会@幕張 | トップページ | 女性アナ実況によるプロ野球中継 »