« すわ、藤井寺?という勘違い | トップページ | きょうの野球中継(120608) »

2012年6月 8日 (金)

鼻中隔湾曲症で入院しました(10-5・手術後3日め)

10-4・手術後2日めの続きです)

---入院5日め(5月26日)---

のどの痛みは治まってきたのですが、熱が引かなくて37度をずっと超えてます。
手術後であっちゃこっちゃに傷があるので、しょうがないのかもしれないんですけどね。

8:00朝食

120531nose_36おかゆ(全粥)
みそ汁(わかめ・かぼちゃ)
玉子焼き・ほうれん草のおひたし
牛乳

9:30回診

鼻の中に残っていた、残り3本のガーゼを除去。
きのうと同じで、抜くときにムゴッという違和感はあるけど、ほかのかたのレポにあるような痛みまでは感じません。ただ、涙はちょちょぎれます(^^;)。

のどの痛みはあと1週間程度続くことが告げられました。

もともとぼくは「左穴は通りが悪くて、どちらかと言えば右の方が通りがいい」という状態だったところ、きょうの措置の結果・・・「右の穴は通りがいい」というところまで改善しました。右はスースーする感覚がします。

ただ、回診のたびに左右の穴に、ガーゼにしみこませた麻酔(*)がかかるので、健全な状態でどうなのかがわかんないのは厳しいところです。

11:50昼食

120531nose_38おかゆ(全粥)
お吸い物(なっぱ・大根)
豚肉ときのこの炒めあんかけ・にんじんとほうれん草のツナ煮
とうふのあんかけ

病院食は味付けが難しいからなのでしょうか、あんかけがめっちゃんこ多いなと思いました。
それでも、病院食に飽きが来ないのは「自分が作る必要がない」という安心感なんですかね(笑)。

昼食後は、病棟内をぶらぶら散歩。

16:30薬を追加処方

点鼻薬であるナシビンが追加処方されました。
朝夕に左右の穴にワンプッシュずつと言われましたが、吸い込む力が全然ないんですけどね。できるんだろうか。

17:50夕食

120531nose_43おかゆ(全粥)
サバみそプラス大根
豚キムチ・大根おろし
バナナ

大根はいいよね。大根おいしいよ。

22:00消灯

消灯は守るよ。とりあえず、目をつむる姿勢はあるのです。


(*):しみ込んだ液体が流れて込んでくると、舌が麻痺するので麻酔だなとわかります。

10-6に続きます)

|

« すわ、藤井寺?という勘違い | トップページ | きょうの野球中継(120608) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鼻中隔湾曲症」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鼻中隔湾曲症で入院しました(10-5・手術後3日め):

« すわ、藤井寺?という勘違い | トップページ | きょうの野球中継(120608) »