もの言う人が世の中を変えるんだね
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
複数の音楽番組で口パクを受け入れないことが決定した
これ自体は全然いいことですよね。
いままでは歌手のことをおもんぱかってか、放送上の理由からか「生歌をのせれなくてごめんなさい」だったのが、放送曲自らが「のせてもいいよ」と言える環境になったんだから。技術の進歩でしょ!
テレビ局を始めとするマスメディアは、「視聴者が見たいと思っているであろう対象を捉えて放送にのせる」のですから、歌をうまく歌えるかどうかはそもそもから別問題なのです。
きれいごとだけが流れていたら、そんなんおもしろくないもんね。いままでと同じ「視聴者が見たいと思っている歌手」の、より生に近しい歌声が視聴者に届く。いいんじゃないんですか。
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 矢神もNGTに言及?(2019.03.23)
- まずは、銀行でしょ!(2018.08.29)
- ツートップ(2018.08.22)
- スマートEXのCMにヲタバージョン登場(2018.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
他人に歌わせるのは論外ですけど
口パクって悪いことですか?
ダンスのパフォーマンスを上げるためなど
容認できるケースもあると思うのですけど
ポップスなんておとなしく聞いていることなど
ライブでも皆無なのですから気にしたって
しょうがないですし
投稿: フリーダム | 2013年3月 9日 (土) 19時41分
<フリーダムさん>
>口パクって悪いことですか?
歌手だから生歌を聞かせてほしいってのは、少なくともぼくの中にはありますね。
だからと言って、生歌じゃないからダメとか応援しないとかはないです。好きになる基準が、生歌かどうかじゃないもんね(^^)。
「生歌で歌ってほしい(歌うべき)」と「好きな歌手(アイドル)」って、見るものさしが一緒じゃないから、言いだしてもキリがないんですよね。たぶん。
投稿: ちゃいにーず | 2013年3月23日 (土) 21時06分
僕は口パクは気になりませんけど
カップリング曲を変えて多種リリースはダメですけど
応援する気がゼロになります
投稿: フリーダム | 2013年3月25日 (月) 19時54分
<フリーダムさん>
>僕は口パクは気になりませんけど
そのことは意見が一致しましたね。
口パクだから批判するという気持ちはありません。ただ、生声で歌ってほしいとは思います。
多種リリースはCDを売らざるを得ない環境(どうやったら、利益を得られるか)の問題なので、なかなか短期的には解決が難しいですよね。
投稿: ちゃいにーず | 2013年4月 5日 (金) 23時53分
ヒットチャートのニュースで
何種類か合わせて1位といわれても
2位の方が買っている人数は自体は多いという場合
なにか、納得できないのですよね
投稿: フリーダム | 2013年4月 9日 (火) 18時03分
<フリーダムさん>
>2位の方が買っている人数は自体は多い
テレビの視聴率も同じようなことだと思いますが、何もって「尺度」をするか、何をもって「おカネを出したい」と思うか・・・。
売れた「枚数」が大事、見てくれた「率」が大事となると、いまの状況が変わらなさそうですね。変わったら自分の趣味の範疇がどうにかなりそうで、それはそれで怖いのですが。
投稿: ちゃいにーず | 2013年4月14日 (日) 23時26分
音楽は売れた枚数じゃなく
積極的に聴いてくれた人数の方が
重要なのは議論するまでもない事です
聴く方法が多様化してるのに
対応出来ないヒットチャートは不要なのに
代わるものがないから存在してるだけですから
オリコンチャートは
投稿: フリーダム | 2013年4月19日 (金) 20時42分
<フリーダムさん>
>オリコンチャートは
一指針なんだから気にしなければいいんだけれど、影響力のある人が気にするから、イチヲタ的にも気になるわけで。
だから、無くなっていいとも・・・思えんのよね(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2013年4月29日 (月) 23時37分
こんばんは
CDが売れない時代になって配信での販売数が無視できなくなって、「オリコンチャート」が絶対的な指標にならなくなったことが、何かにつけてAKB48商法を批判したいネット住人やテレビの評論家の批判材料になってしまった、というところでしょう。
「握手会商法」は80年代アイドルがやっていたし、グラビアアイドルも売れてきても頻繁にやってます。ただ、80年代アイドルは売れてきたら握手会イベントをやらなくなってしまったし、グラビアアイドルのイベントの規模はごく小さくて写真集やDVDなどの「複数買い」が売り上げに与える影響はごく小さいはずです。
AKB48は大規模な握手会をしなければCDの売り上げはもっと低かったという批判が多いですが、その代わり配信の販売は増えていたと個人的には思います(握手会に参加するためCDを買えば、配信で買う必要はない)。
「口パク」批判にしても、何かにつけて売れている人を批判したい人はいるわけで、AKB48の場合、世間的に目立ってしまったのでネットでの批判が目立つというのはあります。
投稿: オフサイド | 2013年5月16日 (木) 22時12分
<オフサイドさん>
>その代わり配信の販売は増えていた
そうなんでしょうね。
選択しうる範囲内で、どうやったら売り上げを最大化できるかと考える意味では、一緒ですからね(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2013年6月11日 (火) 19時49分
配信、日本では普及しませんよね
理由はレンタル店の存在なんですけどね
結局iPodで聞くことになるのに
何倍もの金を出す人はあまりいないですからね
対策を立てて売り上げが減ったら意味がないから
対策を立ててないし
まぁ立てようないかもしれませんけど
投稿: フリーダム | 2013年6月12日 (水) 22時26分