« ボーイング787運航停止の余波 | トップページ | 福岡遠征をキャンセルしたこと »

2013年3月 2日 (土)

5時に夢中!が関西進出とか

5時に夢中!を見ていたら、4月から関西でも見れるようになることを周知していました。

おとつい(2月28日)くらいから言っていた気がしますが、4月1日からサンテレビとKBS京都でも放送されるようになるとのこと(TOKYO MX)。

ぼくは両局の放送を見れる環境ではないので影響はないのだけれど、この両局での放送時間は17時から17時45分までだとか。
17時台後半は曜日別のコーナーものがあるけれど、45分でブチッと放送終了になるんですよね。これって、おもしろくない感が立ちこめそうな、不満足がどっと出てきそうな、半年でネット終了みたいな印象を受けるんだけどどうなのかなぁ。

地元でも・・・と思っても、リアルでは見れない時間だし、イチバンみたい土曜日はネットの対象にならないし(^^;)。

まぁ、テレビ局にはローカル色を大事にしてほしいと思うので、いたずらにネットものを増やすよしかは、ローカル番組をどう立ち上げていくかに尽力してほしいね。

|

« ボーイング787運航停止の余波 | トップページ | 福岡遠征をキャンセルしたこと »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

>17時台後半は曜日別のコーナーものがあるけれど、45分でブチッと放送終了になるんですよね。

関西のテレビ局はこういう番組多いです。とくに関西テレビは苦情がたくさんきているはずなのに、全国ネットの特番(ネプリーグSPなど)の前半部をローカル番組を休まず放送して、後半部突然開始というのを止めようとはしません。

近年巨人戦中継が阪神戦中継の雨傘番組に成り下がったり、けっこうネット局が増えたのに「AKBINGO!」を頑なにネットしようとしない読売テレビとか、いい意味でも悪い意味でも関西文化を象徴していると思います。

投稿: オフサイド | 2013年3月 2日 (土) 23時18分

<オフサイドさん>

>いい意味でも悪い意味でも関西文化を象徴している

ぼくはテレビの事情がわからずにモノを言う立場だし、何がどうあったらいいのかも難しいとは思いつつ。
地方にモノを言える状況が少ないから、その少ない「言える状況は何は何でも維持する」ってのが、出てくるのかなと思っています。

東海地方でも「東京の番組をダラダラ流す」よしか、地元制作でも長寿ってのもあるわけで。それが、ウチんたちが見たいかが微妙なのは・・・しょうがない範疇か(笑)。

投稿: ちゃいにーず | 2013年3月 3日 (日) 00時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5時に夢中!が関西進出とか:

« ボーイング787運航停止の余波 | トップページ | 福岡遠征をキャンセルしたこと »