« はるごんすげぇ | トップページ | 【レポ】13/05/25アイドル教室@大須 »

2013年5月25日 (土)

福岡での移動行程(2013/05/19)

先週末は福岡遠征をしていました。

18日はLinQとHRの公演を見てから博多区内で宿泊して、19日は門司と博多駅でのイベント。

移動手段をどうしようか考えました。


1:西鉄バスメインプラン
   天神(or蔵本)~小倉を西鉄高速バス、小倉~門司港をJR在来線
   バス往復割引2000円+在来線270円×2=2540円
2:新幹線メインプラン
   博多~小倉を新幹線、小倉~門司港を在来線
   割引なし(#「よかよかきっぷ」って、なくなったの?)
3:在来線メインプラン
   博多~門司港をJR在来線
   2枚きっぷ(特急自由席利用可能)3000円

#小倉~門司港間はバスでも移動可能だけど、今回は時間の都合で、小倉と門司の間は在来線移動を前提で考えました。


くらいが考えられ、それぞれ斜体時の部分で往復割引があります。
最初は1の高速バスを考えていたけど、天気が悪かったので濡れずに移動できる、3を選択することにしました。


博多(ソニック13号)小倉

130519fukuoka_102 130519fukuoka_105 130519fukuoka_106

福岡から北九州までの移動としては、いままで高速バスでしか利用がなく、在来線でどの程度の利用客があるのかが読めませんでした。
で、20分前には博多駅ホームに到着。こんなに早く来ても、まだ電車が到着してないんですけどね。入線したのは10分くらい前だった気がします。
結果的には、ぼくが乗った7号車(先頭車)は数人というガラガラ。めっちゃんこ、ゆったししてました。

130519fukuoka_109 130519fukuoka_110 130519fukuoka_111

出発まで時間があったので、デッキで写真撮影。そういう、883系はデッキも売りだったもんねぇ。
車内も中間にあるガラスの敷居がなくなって、リクライニングシートが設置されていました・・・ってことを言うくらいだから、乗るのはいつ以来なのか思い出せないです(^^;)。

130519fukuoka_115博多から小倉まででも130キロ出すんでしょうかね。めっちゃんこ速く感じました。
思いっきし車体を傾けており、振り子が効いとる感じがここちよかったです。

博多から40分で小倉に到着。


小倉(鹿児島線普通)門司港


130519fukuoka_118 130519fukuoka_119

小倉からは普通電車で門司港へ。

ホームタッチでらくらく乗り換えができました。

---

門司港駅ではJR九州のいろんな情報が出ていたのですが、こんなきっぷのポスターもあって軽くショック。先に紹介してよ~。
2枚きっぷと同じ、3000円で購入できるようです。

---


門司港でのイベント後は・・・


門司港(鹿児島線普通)小倉

130519fukuoka_125 130519fukuoka_126

時間が余りぎみだったけど、とにかく雨が降り続けているので、とりあえず博多まで移動することにしました。


小倉(きらめき13号)博多

130519fukuoka_127 130519fukuoka_131 130519fukuoka_132

いわゆる「つばめ型」こと787系。つばめ以外で乗るのは初めて・・・って、ホントに乗らな過ぎだね。そんだけ、九州は高速バスが充実しているから(^^;)。

博多への移動も、ぼくが乗った6号車(最後尾)は数人で、なおかつ中間の荷物置場よしか後ろに陣取ったので、めっちゃんこゆったし。
ソニックじゃなく「きらめき」だったので、50分ほどかかりました。10分の差だけど、速度感はソニックと違う印象を受けました。ガタガタ感がちゃう(^^)。

|

« はるごんすげぇ | トップページ | 【レポ】13/05/25アイドル教室@大須 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡での移動行程(2013/05/19):

« はるごんすげぇ | トップページ | 【レポ】13/05/25アイドル教室@大須 »