« 【レポ】13/06/08LinQ@天神 | トップページ | 【レポ】13/06/08HR(通常公演)@箱崎 »

2013年6月11日 (火)

おためし利用券を使ってみました

名鉄特急の「おためし利用券」を使ってみました。

名鉄の「おためし割引券」をもらったことは別記事にしたところですが、今回その割引券を利用してみました。

130608ticket_54 130608ticket_57

セントレアの窓口で引き換えて乗車。乗車段階では未記入だったのですが、車内改札で「どこまで乗車されますか」に回答すると、車掌氏が日付と列車番号を記入。座席指定ではない旨を告知して行かれました。

ぼくは遠征帰りだと座席指定を利用するクチなので、単純的には(名鉄電車側には)マイナスなんだろうけど、ふだんなら特別車を使わないであろう利用者をどうやって向かせるかという意味では、いろいろ模索してほしいなと思います。

それが一鉄道利用者にも跳ね返ってくるにのん。

|

« 【レポ】13/06/08LinQ@天神 | トップページ | 【レポ】13/06/08HR(通常公演)@箱崎 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

空席が多い便が多い私鉄の特急では「座席指定」ではないほうが都合がいいこともあります(笑)

南海電鉄の関空特急「ラピート」は、末端の泉佐野駅~関西空港駅の特急料金が100円の「キャンペーン料金」になってます。乗車時間は10分ぐらいでそれでも「座席指定」で例えば泉佐野駅から乗ると、座席を探してやっと座ったと思ったらもう降りる駅・・・というぐらいあわただしい(笑)。まだ試したことはありませんが。

座席指定ではないと、混雑した時間帯で満席の場合に困るでしょうが。

投稿: オフサイド | 2013年6月11日 (火) 23時17分

名鉄特急に乗って行く場所考えたらないんですよね
中部空港なら荷物を考えると車になるから

JRが大垣駅での乗り換えを楽にしてくれると
いいんですけどね

投稿: フリーダム | 2013年6月12日 (水) 22時09分

<オフサイドさん>

>座席を探してやっと座ったと思ったらもう降りる駅・・・というぐらいあわただしい(笑)。

ラピートの場合は、和歌山からの乗り換える便を図っているのでしょうかね。そのような短時間で別料金を払う意味が、なかなか見出しにくいですから(^^;)。

空席で走らせるなら、100円でも稼げればというのは日銭で生きる鉄道会社ならではですね。

投稿: ちゃいにーず | 2013年6月22日 (土) 15時32分

<フリーダムさん>

ぼくはほとんど利用しないのですが、大垣駅を通して利用する人と大垣駅で乗降する人では、どちらが多いのでしょうか。さすがに乗降客の方が多いってことはないか・・・。

>JRが大垣駅での乗り換えを楽にしてくれると

こういうのって、鉄道会社が「車両を転線させる方が有利」と思わせる材料がないと、なかなかその気にならないのでしょうが、そういう材料が全然見つからないんです(^^;)。

クレームは経営的観点(転線させた方がいいと思わせる)意味では、単なる一利用者の要望に過ぎないので意味がないでしょうし。

投稿: ちゃいにーず | 2013年6月22日 (土) 15時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おためし利用券を使ってみました:

« 【レポ】13/06/08LinQ@天神 | トップページ | 【レポ】13/06/08HR(通常公演)@箱崎 »