« 犬童美乃梨を5時に夢中!で見た | トップページ | 今週買った本たち(2013年07月第4週) »

2013年7月27日 (土)

1年超ぶりに見た光景

去年の春に「30年ぶりに見た光景」という記事を書きました。

あれから1年ちょっと。草むしりに行ってきました。

クルマを今回は出さないということで、家から公共交通機関だとどのくらい時間がかかるかを計る意味もあって電車で移動です。

130727memory_51行きは豊田新線を利用するルートで。
号車番号(*1)が妻部に表示されていました。いつから出るようになったんだろう・・・って、前回いつ利用したのかを覚えてないくらいなんで、そりゃわかんないよなぁ。


号車番号がここに出るとなると、一部車両には同じ部分にLED表示器を備えているものがあるけど、あういうのはどうやって号車番号がわかるようにしとるんですかね(*2)。

130727memory_52

実家からだと1時間50分くらいで最寄駅に到着。
家族は足腰が弱っているのでタクシーで移動。ぼくは距離感をつかみたかったので、歩いて移動してみました。

130727memory_53 130727memory_55

近くまでは行けるけど、ダイレクトに行ける道がなくて、まわりをグルグル迂回しながら駅から30分で到着。トータルで2時間20分かかりました。
肝心の草むしりは、家族がすでに済ませていました。

帰りはみんなで、最寄駅まで30分かけて徒歩移動。
覚えた道だから、ひとりだったら20分で戻れただろうけど、帰りはひとりじゃない分どうしても歩くのに時間がかかります。そんな距離感。

帰りは比較の意味合いで、本線を使ってみました。
こっちだと、トータルで2時間ジャストくらい。時間だとクルマにはかなわないですね。


(*1):記事においては、5号車を指す「号車番号」と、132を指す「車両番号」で、言葉を使い分けています。
(*2):本線系車両だと号車番号も電光で表示できるようになってますが、豊田新線仕様では号車番号を入れるスペースがなかった気がします。

|

« 犬童美乃梨を5時に夢中!で見た | トップページ | 今週買った本たち(2013年07月第4週) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1年超ぶりに見た光景:

« 犬童美乃梨を5時に夢中!で見た | トップページ | 今週買った本たち(2013年07月第4週) »