« 種別によって遅れる時間が違うのか | トップページ | 【雑談】レポのメモ取り »

2013年7月19日 (金)

臨時急行「いせ」号運転

JR東海のホームページを見ていたら、このような記事(PDFです)がありました。

10月から11月まで、臨時急行「いせ」号を毎日運行します。

ことしは伊勢の式年遷宮であり、近鉄電車・JR東海ともにキャンペーンをしているところ、JR東海ではこの秋10月1日から11月30日まで、名古屋~伊勢市間でキハ85を利用した急行「いせ」を毎日1往復運転するとのことです。


キハ85だったら特急でもおかしくないんだけど、料金的に近鉄と競争が成り立たないんでしょうね・・・さりとて、全車指定席にして、細かく確実に稼ごうという姿勢も見え隠れします。


ところで、ぼくが気になったのは・・・

車両運用の都合により、キハ85系車両で運転出来ない場合は、別の車両で運転します。

この「別の車両」って何でしょうね。
キハ75なのかなと思ったりしますが、それなら急行で運転せざるを得ないのがわかる気がしました。


(2013.07.22追記)
hanwa0724さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(2013.07.24追記)
たべちゃんさんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

|

« 種別によって遅れる時間が違うのか | トップページ | 【雑談】レポのメモ取り »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時急行「いせ」号運転:

» JR東海、伊勢神宮の式年遷宮に合わせて臨時急行「いせ」号をキハ85系で運行 [阪和線の沿線から]
今年秋に実施される、伊勢神宮での20年に一度の神事である式年遷宮。 既に近鉄では観光特急「しまかぜ」の導入や「伊勢志摩ライナー」のリニューアル等を実施してきたことは、この ... [続きを読む]

受信: 2013年7月20日 (土) 13時44分

» JR東海、10・11月に急行「いせ」号運転 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 今年は伊勢神宮の式年遷宮が行われます。近鉄はこれに合わせて「しまかぜ」の運行を [続きを読む]

受信: 2013年7月21日 (日) 07時05分

« 種別によって遅れる時間が違うのか | トップページ | 【雑談】レポのメモ取り »