ことしも「24時間テレビ」の放送が終わったから
きのう放送の「5時に夢中サタデー!」を見ていたら・・・。
玉袋筋太郎が24時間テレビの話しをしていました。中京テレビでレギュラーをしていたときに、出演したことがあったみたい。
中京テレビの枠で出演して「募金お願いします」と言ったり、最後にサライを歌ったりした。
ギャラをもらいましたよ。
自分の考えと何か違うなと思ったから、ギャラをもらったあとで黄色いTシャツのまま、デイトナにおカネを払いに行った。
正確な言葉づかいの記憶がないのですが、おおむねこんなことを言っていたかと思います。正直だなぁ(^^;)。
宇多丸による「地産地消」のフォローがあったり(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なかなかの高視聴率だったみたいですね。
出演者のギャラの話は昔から言われていたと思いますが、芸能人はTVの客寄せとしての仕事でやっているのだからもらうだろうなと思います。
日本人の感覚だと、せめてそこから何パーセントは寄付してほしいなとなるのかな。
完全にボランティアでやれというのは、結構乱暴な気がするのは私だけ?
どこまで本当の話かはわからんが、徳光さんだと1500万円で、桝アナだと500万円ですむのは、経費の差としては大きいだろうなと思いました。
金ちゃんはどのくらいもらってたのかな~。
嵐だって、そりゃ、それなりの金額になるさね=。
一般参加で出演できれば、お金に変えられない思い出になる番組ではあるやね。
投稿: 北の大地 | 2013年8月26日 (月) 20時59分
<北の大地さん>
>日本人の感覚だと、せめてそこから何パーセントは
そな辺が、よくわかんないんですよね。
批判する人たちは「チャリティだからギャラなしで出演するべき」みたいなことをよく言って、ぼくもそうあるべきなんだろうなとは思うのですが、ギャラなしで出演してくれる人ってどんな人なんだろうと想像すると、そういう番組を見たい気が積極的には起こらないんで(^^;)。
>一般参加で出演
これでも「売名」とか「宣伝目的」とか、言う人が出てくるもんね。
投稿: ちゃいにーず | 2013年9月11日 (水) 19時35分