確かにえびは好きだけど
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
てんやは、「上天丼」「海老天そば」など、エビ天が2本入った一部メニューの販売を10月21日から休止した。
てんやは関東へ遠征するときに「入るか入らないか」くらいで、地元に店舗はないので自分の食生活には影響しないのですが、関東に店舗があるチェーン店だとそこそこ大きいニュースになるんだなと、ホントに何度も改めて「東京ってすごいんだね」と思うしだいです(^^)。
エビの供給が大変みたいな感じなのですが、どのくらい大変なのか身近なところで感じられません。頻繁にチェーン店で天丼を食べないせいなのかな。てんやだけで大問題なのか、日本の食生活において問題になるのか、これだけだとピンと来ないんです。
スーパーでできあいのえび加工品を買う分だけだと、値段の変化を意識しないのですが、ぼくが鈍感なのでしょうか(^^;)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 関根金次郎記念館ふたたび(昼食篇)(2018.07.13)
- カレーうどん(2018.06.11)
- 東日本めぐり旅2018(その5・酒田で本間様とラーメン篇)(2018.02.27)
- 東日本めぐり旅2018(その3・函館篇)(2018.02.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント