福岡での移動行程(13/12/07)
先週末の福岡遠征での移動行程です。
#行程中のカッコ内は、西鉄バス行先番号・地下鉄路線名です。
1:福岡空港(39番)ヤフオクドーム前
(途中の博多駅から、行先番号は306番に変更)
予定では11時07分発だったのが、10分くらい遅れての福岡空港発でいきなり焦る。
車椅子の乗客がふたりいたので、その兼ね合いがあったのかもしれません。
わかってはいたことですが、空港通りが折れる博多駅東交差点がクセモノ。博多駅に着いたときには、遅れが15分くらいにふくらみました。
博多駅からは遅れを保ったままで走ってくれましたが、劇場最寄りの国立医療センターまで乗車すると遅刻しそうだった(ヤフオクドーム前から国立医療センターまでに、信号が2か所あったと思う)ので、ひとつ手前のヤフオクドーム前で下車。ヤフオクドーム前には11時55分過ぎ到着(定刻11時42分)でダッシュで劇場へ。
HKT48公演のチケットはギリギリで購入になりました。
#博多駅から女性客がたくさん乗ってきたのですが、ヤフオクドームではBIGBANGの福岡公演がったみたいです。グッズとか持っている人もおったけど、自分の知識がなかったのでわかんなかった。
2:国立医療センター(54-1番)西新パレス前
この日は西新で遅めの昼食をとる予定だったのですが、イチバン最初に来た54-1番に乗車して西新パレス前まで乗車。
系統(行先番号)では、はじめて乗った路線だったかと思います。
3:西新パレス前(25番)箱崎浜
25番は特殊区間制運賃エリア内だけを走行する路線としては、かなりの乗りである路線で好きなのですが、渋滞しやすいところを何か所か経由するので、ハマるととんでもないことになります。この日は、そのハマった感じでした。
西新パレス前を15時39分に出発するはずが、約10分遅れで15時50分ころに出発。このバスは福岡タワー南口から出発するのですが、西新へ来るまでのどこでそんなに渋滞するんだろう・・・。
六本松近辺でも若干渋滞があって、いよいよ渡辺通りに入ります。
はい来ました、渋滞(笑)。
地図中の赤部分を通過するのに、20分くらいかかっていた気がします。定刻でも10分かかることになっていますが、そんなんじゃ全然効かないという(^^;)。
下車した箱崎浜に到着したのは、定刻(16時33分)から30分遅れの17時ちょい過ぎ。
定刻:西新パレス前(15時39分発)→(16時33分着)箱崎浜 54分
実車:西新パレス前(15時50分発)→(17時05分着)箱崎浜 75分
こんだけ遅れると、市内の移動手段としては全然あてにはならないとも思いますが、旅行気分だから「実害はなかったんで、しゃあないか」というところ。
HR公演に参戦しました。
4:箱崎宮前(箱崎線)中洲川端(空港線)福岡空港
ここがイチバン精神的にゆったしした移動でした。
箱崎線はもちろんでしょうが、乗り換えた空港線でも座って移動できたし(^^)。
福岡からセントレアの飛行機が、B席だった(帰りは通路側優先だけど、窓側も取れなかった)のは土曜日の帰りとしては意外。早めに確保したつもりだったんですけどねぇ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント