« 蛭子さんを見て、競艇の魅力を再認識する | トップページ | 【レポ】14/01/18SKE48個別握手会@金城埠頭 »

2014年1月18日 (土)

今週買った本たち(2014年1月第3週)

今週買った本は2冊でした。

140117book


1:週刊新潮(2014年1月23日号)

猪瀬問題で辞任させた(?)新潮は、来る都知事選立候補者でもてあそんでますが、おおかた言っとることは当たっとるんだろうから大変だろうなと思います。

まだ素人だったんだから、許してあげれば包容力のある都民の器量を示せただろうに、誰かが選ばれる選挙ですから「選挙に行かない」・「白票を投じる」・「候補者名でなくクレームを書く」みたいな、先人の苦労を台無しにする所業がないことを地方人としては願ってます。

巻頭モノログ最終ページはKDDIの広告記事で綿矢りさ。記事を見ていて「綿矢も来月で30歳なのか」としみじみ。綿矢が取り上げられはじめたころ、ぼくはニフティにあったパソコン通信のモーニング娘。会議室におったんだなと思って、いわゆる「ひとまわり」しても存在を続ける娘。の存在をありがたく再認識もするしだいです。

何度も書くけど、いつか帰る場所だからね。
もう道重しか知っとるメンバーがおらんのですが、いまのところ最後の娘。推しメンである「さゆ」がおるのは、ホントありがたいね。


2:昭和プロ野球「球場」大全

昭和のプロ野球を、球場単位に思い起こしてみようという本です。

ぼくは選手の名前はよくわからないのですが、野球というスポーツを見ること自体は大好きです。プロだと時間が3時間超くらいで冗長過ぎず、見ている自分が「つぎはどんなのが来るか」予想しながら見れる間合いがあるのが、気持ちいいんですよねぇ。
また、小さいころから電車好きだったので、鉄道会社が育ててきたスポーツという意味でも、めっちゃんこ興味深い分野です。

まだ、藤井寺・甲子園・後楽園くらいまでしか読めていませんが、じっくし味わいたいと思ってます。

|

« 蛭子さんを見て、競艇の魅力を再認識する | トップページ | 【レポ】14/01/18SKE48個別握手会@金城埠頭 »

スポーツ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週買った本たち(2014年1月第3週):

« 蛭子さんを見て、競艇の魅力を再認識する | トップページ | 【レポ】14/01/18SKE48個別握手会@金城埠頭 »