今週買った本たち(2014年1月第4週)
今週買った本は4冊でした。
1:週刊新潮(2014年1月30日号)
誰かが必ず選ばれるので、東京都民による「日本国民でなく、東京都民だからできること」という視点で選択がされることを、東京都民でない日本国民の一員として期待しています。
2:鉄道ジャーナル(2014年3月号)
やっぱし、阪急電車が来るわなぁ・・・。
神戸線と宝塚線で導入されている1000系を取り上げつつ、神戸線と宝塚線の話題でうんぬん。
ぼくは関西へ行く機会はあんましないのですが、京阪間の移動なら「京阪かJR」となるし、阪神(状況によっては阪姫でも)阪神&山陽になるので、あんまし阪急のお世話にならないんですよね。
どうにか行ける状況があれば、ありがたいんですけどが。
3:KAWADE夢ブック 文藝別冊総特集タモリ
これからチビチビ読んでみます。
4:かるがるマップ首都圏
地元から発信していた「めくって見れる」本タイプの地図であるアトラスDRがなくなって、どうなのかなぁとモンモンしていたところ、こういう本があってありがたいしだい。
まずは関東広域圏を見つけたので買いましたが、東海広域圏と関西広域圏もほしいなぁと思います。
その場でペラぺラめくって、どこ行こうかなんて旅も、たまにはしてみたいよのもん。
こんな感じで。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「大山康晴の晩節」を読んで(2015.11.28)
- プラン80を待っていました(2015.09.09)
- 将棋世界の公式棋戦情報と叡王戦(2015.08.06)
- 戸島花が碁ワールド誌に登場(2015.07.25)
- 週刊新潮に谷川会長登場(2015.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント