« 2014年スルッとKANSAIの旅(6-1御所篇) | トップページ | 5時に夢中!サタデー終了 »

2014年3月25日 (火)

2014年スルッとKANSAIの旅(6-2千林篇)

2014年3月21日から23日まで、関西へ旅行をしてきました。

5-16-1:御所篇
5-26-2:千林篇(この記事)
5-36-3:和泉中央篇
5-46-4:神戸電鉄篇(その1)
    6-5:神戸電鉄篇(その2)
5-56-6:移動行程篇

の、6回にわけて記事にする予定です。


(2014.03.29追記)
神戸電鉄篇が長くなりそうなので、記事を分割しタイトルの項番を変更しました。

2014年の関西旅行で、御所のつぎに訪問したのは千林。
千林を前回訪れたのは2005年だったと思うので、めっちゃんこやっとかめです。

天満橋から京阪電車に乗ったのですが、日中の普通はのきなみ中之島が始発になっているようで、中之島からつながるホームから乗車するのは初めてでした。
肝いりだったはずの「天満橋から中之島への延長」が中途半端になっているようで残念・・・という印象は、いいんだかどうなんだか。

140321kansai_278 140321kansai_279

少し遅めの昼食は王将で。
餃子の定食あるとそちらになりがちなのですが、焼飯が食べたい気持ちだったので、こころを鬼にしてNo1セットで。

それからの散歩。
夕方にイベントを見る予定があったので、その兼ね合いで歩ける時間は限られてましたが、できるだけ自分が知れることを知りたいと。

140321kansai_282 140321kansai_287 140321kansai_289 140321kansai_290 140321kansai_295

10年弱ぶりの訪問。そんなになるんですね。
前回は京阪電車から谷町線へ歩きましたが、今回は訪れることができなかった方向へ歩いてみました。地元ではあんまし見れない、駅前に商店街があってそれがなりたつ光景って、ありがたいことだと思います。

140321map4

もともとは千林から遠まわりして滝井へ行くはずだったのですが、道を間違えて千林へ戻って来てしまいました。
こな辺は旭区と守口市の境であって、その住居表示が気になって。逆に本来の目的を見失ってしまったしだいです。

こんど訪れるのかいつか・・・。
訪れたい気持ちがあるのはずっとある街だから、その気持ちを維持するためにも身体を大切にしたいね。

|

« 2014年スルッとKANSAIの旅(6-1御所篇) | トップページ | 5時に夢中!サタデー終了 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年スルッとKANSAIの旅(6-2千林篇):

« 2014年スルッとKANSAIの旅(6-1御所篇) | トップページ | 5時に夢中!サタデー終了 »