« 【レポ】14/07/26アイドル教室@名駅 | トップページ | 名古屋市交通局と横浜市交通局 »

2014年8月 3日 (日)

今週買った本たち(2014年8月第1週)

今週買った本は4冊でした。

140802book


1:週刊新潮(2014年8月7日号)

ぼくは事情がわからないのですが・・・。ろくでなし子逮捕について、福田和也の連載と西原理恵子&佐藤優の連載でネタにしています。

このうち、福田と佐藤の言うことには「どっちも筋があるなぁ」と思って、自分の中での折り合いをどうやって持って行けばいいのか考えさせられます。
表現の自由は最大限保障されるべきだけど、出しちゃいけないだろうこともあるのであって、時期・時機を見なければ足元をすくわれてしまうという事例なんだろうなぁ。

#巻末は2回連続でシモか(^^;)。

2:BUBKA(2014年9月号)

表紙はじゅりな。推しじゃないけれど、珠理奈の笑顔を見ると「こういう笑顔のできるじゅりなにしてくれて、ありがとうお母さん」なんて思うね。純粋に本人だけでなく、その本人を構築してくれた人までもが気になるという、深く見てしまいたくなる存在です。

岩手で起きた殺人未遂事件をBUBKAが記事にするか気にしていましたが、「握手新時代へようこそ!」という前向きなものに昇華。柏木の写真を見て「こういうのは、釣られてしまうわなぁ」と思った(^^)。

SKE48裏ブレイクストーリーでは(矢神を含む)大量卒業までたどり着きました。その中では「薄れゆく名古屋色」という言葉づかいがされていて、一方では、SKE48全国制覇への道での今村支配人が言う「軸足を名古屋に戻す」というのがあって。ちょっと遅いんじゃないかなぁ・・・もうちょっと早く行動に入ってくれればなぁ・・・と思うしだいです。

#そのうちには劇場に行きたいし、セットリスト100は見てみたいね。

谷が鉄平と味仙の台湾ラーメン食べとるけど、あれは青菜とアサリを食べとくのが正解だと思う。もったいない。でも、そっちはアルコールが欲しくなるで対談じゃ無理か・・・まだ未成年だし(笑)。

3:街の達人コンパクト京阪神便利情報地図(昭文社)

ネットで気軽に見れるようになってから、紙ベースの道路地図をまじまじ見る機会が減っていますが、福岡と首都圏に続いて関西についても買ってみたしだい。
こういうのをすみずみ見て、またどっか歩いてみたいなぁと考えます。

地図に限らないけど、本のいいところは見比べがしやすいことですね。距離感覚もネットよしか頭に入ってきやすいし。

4:昭和陸軍全史1満州事変(川田稔著・講談社現代新書)

新書にしては厚めな本(400ページ弱)なのですが、今回は第1巻であって全部で3巻構成なんだとか。

題材が題材な割には読みやすそうと購入してみましたが、はてさてぼくの考えが当たるのかどうなのか。

|

« 【レポ】14/07/26アイドル教室@名駅 | トップページ | 名古屋市交通局と横浜市交通局 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

今村さんはもうちょっと早く取り上げられてたら今のような散々な言われ方をしなかったんじゃないかと思います。
やることはやってることがようやく分かったってのは遅すぎましたね(^^;

投稿: STABLE | 2014年8月 3日 (日) 10時56分

<STABLEさん>

>ようやく分かったってのは遅すぎましたね(^^;

ま。わかっていただいたみたいなので、それをゆっくし見ていきたいとは思っております。

信じてみないと前へは進めませんから(^^)。

投稿: ちゃいにーず | 2014年8月15日 (金) 21時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週買った本たち(2014年8月第1週):

« 【レポ】14/07/26アイドル教室@名駅 | トップページ | 名古屋市交通局と横浜市交通局 »