2014年の夏休み(その1・競艇篇)
きょうは築地のボートピアへ行ってきました。
毎年の夏休み、ぼくは2回にわけて取るようにしています。5日取るように言われますが、1週間連続で取ってしまうと士気復帰に時間がかかり過ぎて、やっかいな人間になってまうんでね(^^;)。
というわけで、ことしの夏休みも分割。第一弾はきのうからだったのですが、ダラダラひきこもり寝づくめだったきのうは1日めに続いての、2日めであるきょうは競艇をしてみようというしだい。
「これぞ、休んどるわ!」
なんて思いたいから。
公営競技こと、ギャンブルこと、賭けごとです。
きょうのボートピア名古屋は、デイで浜名湖・琵琶湖・尼崎、ナイターで桐生・蒲郡があるところ、あえて苦手とする女子レースであるびわこを選んでみました。
びわ湖のホームページを事前に見てみたら、1レースは「びわこ幕開け戦」と称して、あえて1レースからA級選手を入れてくるとか。集客対策ですが、ここはあえて乗ってみようと思うのです。女子レースは買いにくい(=当てにくい)印象があるのですが、こういうタイミングに合うとふだんはできない早起きができますな(^^)。
1レース
購入
1-3-4 1000円
1-4-3 1000円
結果
1→3→4
2連単 310円
2連複 260円
3連単 740円
3連複 320円
A級はひとりのみ、しかも1艇で入れてくるんだから、これはここから買わなきゃというもの。びわこは比較的1が弱いということを聞くのですが、苦手な3連単で当てれて「これで半日遊べる」なんて、ホクホクだとかwktkしてみたのです。いいよ、競艇!
#ネット用語に疎い自分でも、これはワクテカだろうと思うぞ(笑)。
2レース
購入
1-2-6 200円
1-6-2 200円
1=6 600円
結果
6→1→2
2連単 920円
2連複 300円
3連単 10120円
3連単 3320円
ふだんは買わない二連複を買って正解。6番の浜田はB2だしフライングをしとるし買いにくいんだけど、展示がよくて迷いました。結果的に抑えの2連複が当たったのですが、やっぱしB2をあなどるなということを教えられました。6というだけで、どうにも・・・と思うんですよね。
ここで逃げればうまい勝ち逃げですが、夏休みなんでもうちょい遊びたいです(笑)。
3レース
購入
1-4 500円
4-1 500円
結果
1→2→6
2連単 1010円
2連複 520円
3連単 10120円
3連複 3320円
きょう試した中では、イチバンの番狂わせ。
1番犬童は抑えするながらも、それ以上は平高だと思ったのですが、(後半挽回したけど)前半がダメダメ過ぎ。2に目をつけてなかったんで、結局はどうにもならんかったと思うレース。
#犬童とか言われると、大須界隈のことを関係ないのに・・・悩まされてむしゃくしゃ。
4レース
購入
2-5-1 200円
2-5-3 200円
5-2 300円
1-2 200円
結果
3→5→2
2連単 2970円
2連複 1970円
3連単 5150円
3連複 440円
ここは5に注視せいやと言われればそうだし、選手の格付けを見たい自分は2も3もあっていいがやなんてだからだと、正直どうにも散漫になりました。
5レース
購入
3-4-5 200円
3-5-4 200円
3=4 600円
4-3 300円
4-5 200円
結果
4→1→3
2連単 1820円
2連複 930円
3連単 4600円
3連複 600円
これはきょうイチバンの大失敗(#4レースの番狂わせとは印象が違う)。抑えに2連複を買ったら、(買う前から内心わかっていたはずなのに)3倍あったオッズが1.6まで下がって挽回できそうになく、4が来る際に備えて2連単で買い増しして結局は予想外の1が来るというしだい。
迷って間違える典型でした。
6レース
購入
4-3-6 200円
4-6-3 200円
3-6-4 100円
3-4 200円
4-3 300円
結果
3→4→6
2連単 740円
2連複 350円
3連単 1470円
3連複 310円
このレースは正直、買うかめっちゃんこ迷いました。格付けをまず見たい自分からすると、どこを頭にすればいいのか見にくかったです。戦績からすれば4の遠藤エミだから、3の原田と6の山下をみながらどうしようかとバラして購入。
やっぱし(どこまでか・・・だけど)地元だなと思いました。
---
レース間隔は長くなってきていますが、ぼくの判断材料から目線が見切れなくなってきたので、ここで退散することにしました。2連単・2連複・3連単と散らし過ぎて自分でよくわかんなくなってまったし、判断材料があり余りすぎるのは技量不足だから、ここらが際だと認識して・・・いいよのん。
もともと出かける前から、5レースまでやるか6レースまでやるか迷っていたのですが、結果としては最後に当てれたのでよかったしだいです。6レースやって、買いかたは3連単・2連複・2連単とさまざまだったけど、結果としては6戦3勝で戻りがあったので「いい夏休み」になったんだと思います。
ともあれ、意識的に苦手だった女子レースで当たるというという経験を得たことは、これからの自分がどうなるのかもいくぶん気になります。自制自制(笑)。
先着でなにげに若松のせっけんをもらいました。
どれがどうにも、日本はいい方向にしか向かいようがないのです。生まれ育ったことをありがたいと感じ、ありがたいと思うのです。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 日野未来の応援に行ってきました(201808川崎)(2018.08.12)
- 【レポ】日野未来@松戸(2017.04.19)
- 養老に行ってきました(2017.04.09)
- 書いておかなきゃ(中原未來篇)(2017.03.19)
- 【レポ】16/05/01中原未來@奈良(2016.05.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント