2014年の夏休み(その2・地方競馬と競輪篇)
きのうに続いて、ギャンブルしに出かけてきました。
まずは地方競馬から。土古があればと思ったけど、場外しか発売していないようだったので、笠松まで行ってきました。
いきなし、3500系の4両×2が来て興奮。名鉄電車で最近は見にくくなってしまった、丸みを帯びた「外観が好き」な車両です。物足りないのは(後から増設したけど)ロングなのに座席を減らそうとしたことと、120キロ出せる性能を持て余し過ぎること。20年前に比べてレベルダウンってどうなのなんて・・・。120キロ出しても、東海道線に時間で勝てないという事情はよくわかるんだけど、もったいないなぁと。
で、笠松着。
イチバン近いはずの東口から出たのですが、横断歩道がないため堤防をどうやって超えていいのかわからず、かなり遠まわりしましたが、笠松競馬場は正門に到着。100円を自動改札機に投入して入場。
競馬場で馬券を買うのは、中山・土古に続いて3回め。競馬はまず言葉づかいからしてわかんない。
たとえばこれとか。
当たり前のように「カンパイ」とあるけど、何をすることがカンパイなのか想像ができません。ま、廃止されているみたいなんで、これから投票するぼくには関係ないみたいですが(^^;)。
1レース
購入
8-2-1 500円
8-2-3 500円
結果
8→2→6
馬連単 270円
馬連複 140円
3連単 1210円
3連複 370円
ちなみに4着が1番で、ハナの差で負けました(>_<)。
オッズだけ見て買っても、全く的外れにはならないみたい。確かに、人気のある馬とそうでない馬で、オッズにかなりの差があるんです。
ふだんからやっとる人には、そんだけ実力差がわかるってことなんでしょうね。
2レース
購入
4-1-3 400円○
4-1-2 400円
4-1-7 200円△
結果
4→1→3
馬連単 150円
馬連複 100円
3連単 300円
3連複 180円
なんでわからんと言いながら、3連単で買っているのか・・・。単勝だとか(自分の好きな)2連単だと、オッズが低くなりすぎて、散らして買うのがかなり困難なんです(^^;)。
それでも、2レースめにして3連単でゲット。
ちなみに、7番はゲートで騎手を振り落して脱走したため、出走が10分遅れたほか競争除外になり、200円の返還もありました。
画像は件のスプリングシラー。脱走中のため、笠松なのに左まわりで疾走中(^^)。
とりあえず1勝1敗ですが、オッズが低すぎて回収ができません。
もっとも、ちまちま稼ぐのがきっと正解なんでしょうね。小心者なんで、大きいのばっかし来られても、そんなところには張られせんし。
3レース
購入
1-6-2 400円
1-6-3 400円○
6-1-2 200円
結果
1→6→3
馬連単 150円
馬連複 110円
3連単 500円
3連複 280円
これで2勝1敗になり勝ち越すとともに、投資額も回収できたので退散・・・と思ったら、ケータイに「いま笠松に向かっている」旨の知り合いからのメール。
あら!ごぶさただったので、待つことに・・・時間つぶしにもう1レースいっときますか!
4レース
購入
7-3-2 400円
7-3-4 400円
7-3-8 200円
7-3-9 200円
結果
3→7→8
馬連単 660円
馬連複 130円
3連単 2850円
3連複 400円
なんとなくは絡んでくるのですが、順番が予想できないためハズレてしまいます。
知り合いと合流したので、笠松の街をグルグルしてもらって、岐阜市内へ移動しました。
#笠松のグルグルは別途記事にします。
---
で、来たのは岐阜競輪場!
一日二場所。いやぁ、夏休みを堪能しとりますわ。
ちなみに、競輪は中村でやったことはありますが、やっぱし買いにくさがあって敬遠していたものです。
せっかく岐阜まで来たしね。50円玉を投入して入場。
ん?機械購入窓口がひとつもない?
マークはしますが、オバチャンに頼んで発券してもらうのって、めっちゃんこやっとかめ。
9レース
購入
7-1 600円
1-7 400円○
結果
1→7→4
2車単 660円
2車複 250円
3連単 2120円
3連複 730円
なんかわからんけど、とりあえずゲット!
調子に乗らんようにせんとのん。
最初は1-7で500円買うはずが、画像にあるように配分を迷ってもったいない。
10レース
購入
1=2=5 300円
1=5=7 200円
1=5=9 500円
結果
5→7→9
2車単 18480円
2車複 2500円
3連単 245200円
3連複 8230円
だから、何となくは絡むけど、1を外されると全く予想外になってしまうという典型。1と5が岐阜組だったんで、どうにか行けるかと思ったんですよね。あえて、単式でなく複式にして安全パイを取ったつもりだったんですが。
こんなん予想できない(^^;)。
11レース
購入
5-7 300円
7-5 300円
1=5=7 200円
3=5=7 200円
結果
1→4→9
2車単 18440円
2車複 13740円
3連単 137570円
3連複 17170円
競輪初心者だから、本来はこうなのかも。全くかすりもしませんでした。もっとも、こんな配当になるとも思わなかったんですけどね。
つくづく、最初の9レースで500円と500円にしとけば・・・とか言うな(笑)。
きょう思ったこと。
競馬も競輪もライブで見るとおもしろいけど、やっぱし競艇が「プラスリターン」に対するリスクが小さくて、より楽しめるなと(^^)。
名鉄電車の岐阜まで出て、串と生中2杯をいただいて帰宅(#トマトベーコンうまかった)。
楽しい夏休みを過ごせてますよ。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 日野未来の応援に行ってきました(201808川崎)(2018.08.12)
- 【レポ】日野未来@松戸(2017.04.19)
- 養老に行ってきました(2017.04.09)
- 書いておかなきゃ(中原未來篇)(2017.03.19)
- 【レポ】16/05/01中原未來@奈良(2016.05.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
笠松競馬でのビギナーズラックのおかげで楽しめた一日でした。けどやっぱし競輪はディープですね、ゴール前の接戦に痺れました。
名鉄岐阜近くの昭和レトロ串焼きも気に入っていただけたようで嬉しかったです、次の機会を楽しみにしています。
世良満久
〆
投稿: 世良満久 | 2014年8月27日 (水) 20時19分
<世良さん>
>競輪
おもしろくはあるんだろうけど、競輪までいっちゃうとライトじゃなくなる気がします。こわい予感が(^^)。
またよろしくお願いします。
投稿: ちゃいにーず | 2014年8月31日 (日) 04時48分