« 三ヶ根山に行ってきました | トップページ | 2014年北陸・関東・東海の旅打ち(3-2平和島篇) »

2014年9月21日 (日)

2014年北陸・関東・東海の旅打ち(3-1三国篇)

2014年9月19日からきょう21日にかけて、夏休み第2弾(第1弾はこちら)を利用して2泊3日で旅打ちをしてきました。
いろんな思い出ができたので、記事にして残そうと思います。

3-1:三国篇
3-2:平和島篇
3-3:浜名湖篇
番外篇:(追記します)

となる予定です。

2014年9月19日(金)

この日は寝過ごすまいと、深夜2時ころには起床して準備。ホントは18日から休みのはずだったんだけど、やり残した仕事があって自主出勤だったので、なおさら気分が高揚していたのかもしれません。


#ヤな予感がして、前に1日余裕をつくって正解でした。せっかくの休みが台無しになるところでした。


名鉄バスセンターを7時ちょうどの、福井駅行きの高速バスで出発。バスセンターを3人で出発、JR新幹線口で7人乗車、一宮では乗車がなく乗客10人で北陸道へ。

140919hokuriku_51

定刻の9時50分に福井駅着。
あわよくば定刻前に到着して、福井駅からの送迎バスとか北陸線の鈍行で・・・とか思ったけど、そうはうまく行かないものです。というわけで、第1レースには間に合わなくなりました。

140919hokuriku_53 140919hokuriku_54 140919hokuriku_56

日中の北陸線は普通電車が1時間1本という感じで、いきなしギャンブル前から思案どころです。待ちきれないので、福井から芦原温泉まで自由席特急券を購入して、サンダーバードに乗り込みます。東海住みには縁が少ない列車ですが、せっかくだし利用して10分間移動することにしました。

福井駅の高架ホームに上がると、向かいのホームから大阪行きのトワイライトエクスプレスが出発するところでした。15分くらい遅れていたみたい。

こっちはこっちで踏切侵入があったのか、車内放送で確認があるため徐行運転する旨のアナウンスと、沿道にはパトカーがおったりしました。
芦原温泉では、サンダーバードとしらさぎの邂逅。


140919hokuriku_57

芦原温泉駅で下車して、送迎バスに乗り込みます。
福井県内で降り立つのは、出張で来て以来の約10年ぶり。バス車内から駅舎を撮影。

---

三国競艇場では、この日の第2レースから第8レースまで挑戦しました。

ところで、今回の旅行は旅打ちであり、せっかくだで場内でメシもいただこうと思ったしだい。1日めである三国では・・・。


140919hokuriku_60

三国食堂でソースカツ丼と生中(合計1200円)。

となりのオッチャンはソースでなく玉子で注文していたので、そのオッチャンのをチラ見するとそっちの方が同じ値段でボリューミー。道理で、ソースはぼくしか注文しんわけ・・・か(笑)。
10年ぶりに北陸へ来たんだで、ソースじゃないともったいない気がしてね。


140919hokuriku_62 140919hokuriku_64

事前調査しただけあって、帰りの送迎バスは一番乗り。うれしいのかどうか、そな辺はわかんないけどのん(^^)。


140919hokuriku_65 140919hokuriku_66

往復の送迎バスは京福バスの担当。同じ色のバスは、京都では乗ったことがあるけれど、あらためて「京福」というブランドを感じるしだい。

芦原温泉駅へ戻ってきたら、こんどは下りのトワイライトエクスプレスが目の前を通過するとか。これは「見納めせい」ということなんですかね。経済復興すべき日本において、「おカネを払って乗ってもいいよ」という列車が設定できず乗ってももらえないのならば、これはこれでしかたがないんでしょうね。東京か大阪(におる人と、そこへ行きたい人)にはいたはず・・・と期待していたのですが。


140919hokuriku_68 140919hokuriku_70

芦原温泉から金沢までは普通電車で移動。

関西で見れるタイプの車両が、交流車で北陸に・・・って、ありがたいんでしょうね。
4両編成だったから座れた・・・っても、印象として大きい気がします。

この日は金沢で宿泊。


140919hokuriku_72

まだ陽があるうちに金沢まで来れたので、金沢駅前から宿泊先がある片町まで歩くことにしました。その途中、武蔵にあった王将で早めの晩飯。
旅行に当たって、「移動手段」・「宿泊先」・「食事」のうちイチバン優先しないものとなると・・・食事はまぁいいかとなるわけで、チェーン店でも気にならんのです。

名物セットで800円也。
餃子はおいしい。でも、餃子にみそだれが合うのかは、ぼくにはよくわかんなかったです(^^;)。


---


で、この日の結果。

第2レース
 購入
  2-4    500円
  2-4-1 100円
  2-1-4 200円
  2-1-5 200円
 結果
  1→4→3

第3レース
 購入
  1-3-5 400円
  1-5-3 300円
  1-3    300円
 結果
  4→1→3

第4レース
 購入
  3-4    400円
  3-6    200円
  4-3    300円
  4-6    100円
 結果
  4→1→2

第5レース
 購入
  5-1    200円
  5-3    400円
  3-5    400円○
  3-1-5 400円
  3-5-1 200円
 結果
  3→5→6
   2連単 810円
   2連複 740円
   3連単 4630円
   3連複 1920円

第6レース
 購入
  3-2-1 100円
  3-2-4 100円
  3-2-5 100円
  3-2-6 200円
  3-6    300円
  2-3    200円
 結果
  1→3→4

第7レース
 購入
  1-2-3 2000円
  1-2-4 2000円
  1-2-6 1000円
  2-1-3 500円○
  2-1-4 1000円
  2-1-6 500円
 結果
  2→1→3
   2連単 480円
   2連複 130円
   3連単 1090円
   3連複 270円

第8レース
 購入
  3-4-1 100円
  3-4-2 100円
  3-4-5 100円
  3-4-6 100円
  4-3-1 200円
  4-3-2 100円
  4-3-5 100円
  4-3-6 200円
 結果
  1→3→4


140919hokuriku_73 140919hokuriku_74

7戦2勝(2連単が1つと3連単が1つ)。13600円使って8690円の回収。
ぼくにとっては第7レースがメインだったのですが、賭けかたを誤って「当たったのにマイナス」という、なんだかなぁ(笑)もあったりで。


  (3-2:平和島篇に続きます)

|

« 三ヶ根山に行ってきました | トップページ | 2014年北陸・関東・東海の旅打ち(3-2平和島篇) »

ギャンブル」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年北陸・関東・東海の旅打ち(3-1三国篇):

« 三ヶ根山に行ってきました | トップページ | 2014年北陸・関東・東海の旅打ち(3-2平和島篇) »