« 競艇の結果(14/11/08) | トップページ | 来月の選挙と衆議院のネット傍聴 »

2014年11月13日 (木)

福岡市営地下鉄の接近表示器に変化あり

先週末に福岡へ行ったことは、LinQ福岡競艇で記事にしたところですが、地下鉄でも変わったことがありました。

LinQの公演でホクホクして、競艇をして損はしないながらの空港へ向かう道すがら、少し遠まわりして鉄道事情も確認することに。

福岡空港駅でも気にはしていましたが・・・

141108fukuoka_58

画像は天神駅のものですが、福岡空港駅も同旨の表示器になっていました。
天神から姪浜まで電車に乗ってみたところ、変わったところ変わってないところがないまぜになってました。


141108fukuoka_59

こちらの画像は姪浜駅。
気になるのは、種別表示があるのかどうかということ。天神から姪浜までは、筑肥線直通の快速電車西唐津行きで移動したのですが、更新されている新表示器は「快速」の種別混みで表記されていますが、下車した姪浜駅の旧表示器では種別の表示がなく行先しかありません。

福岡へは何度も遠征して、直通快速にも何度も乗車していましたが、そうだったなぁ・・・なんて改めて思ったしだいです。

|

« 競艇の結果(14/11/08) | トップページ | 来月の選挙と衆議院のネット傍聴 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡市営地下鉄の接近表示器に変化あり:

« 競艇の結果(14/11/08) | トップページ | 来月の選挙と衆議院のネット傍聴 »