将来の趣味と伊藤かりん
自分の趣味の話し。
ものごころを付いたころから好きだったのは「電車」(*1)、ついで子どものころから人には言わず好きだったけど現場に足繁く行くようになったのはパソコン通信を始めてからだった「アイドル」。
両方とも他人に言うのにはいくばくか躊躇(笑)があるところ、中学生のころから基礎中の基礎は知っていながら自ら学習するまでは至らずオッチャンになって・・・そしていまさら改めて興味を持ったもの。
それが将棋。
ネットでアイドルも将棋を指すということを聞いて、ここ2か月ほど前から「本を買ったり」・「ソフトをダウンロードしてみたり」して、指しておるところです。
#もっとも、学習というところまでは至っとりませんが・・・。
---
で、同じくここ2か月ほどブログをチェックしているのが、乃木坂46の伊藤かりん。彼女のブログできのうの記事にあったのが、
12/29発売の2月号より「将棋世界」さんにて連載をスタートさせて頂くことになりました! (#改行はちゃいにーずにおいてカット)
へぇ!
将棋好きの人が定期的に読める媒体が少ない事情ではそうなるのでしょうが、将棋世界と言われると「ちまたの将棋好きではレベルが高すぎる」ことを書いている気がして、そこに彼女が来るのかぁと感じたしだい。
乃木坂にも興味を持った方がいいのかなと思いつつ、そのきっかけが現実味として感じられない状況だったところ、彼女は相変わらず将棋にも(アイドルとしての職業的な事情があるのかはわかんないけど)興味を維持し続けていることは、ぼくにとっても「アイドル+将棋」という意味でありがたいところ(^^)。
---
ところで、いまのぼくのレベル。
最初に「K-Shogi」をダウンロードしたのですが、6枚落ち(飛車角桂香落ち)で勝てたり勝てなかったり。
ついで「ハム将棋」をダウンロードしてみたら、6枚落ち(金銀桂香落ち)で勝てたり勝てなかったり。
最後(^^;)に「こまお」をダウンロードしてみたら、平手でほぼ勝てるかな。
でした。
週に2回指してみて2か月なら・・・許してもらえませんかね。
定跡がわからないから、受けれないし攻めきれないんだろうなぁ。
ホントは囲碁の方がおもしろそうなんだけど、壮大過ぎて宇宙が苦手(理科だったら、物理・地学よしか生物・化学の方が興味が持てる(*2))なぼくには、現実味のある将棋の方が20年後を考えると覚えて損はないと思いました。
ともあれ、新しいことを覚えたいという姿勢。それがないと、なにごとも前には進めないと思っています。そんな中を、趣味にしてもいいかなという分野でアイドルが導いてくれるなんて、めっちゃんこありがたい機会ですわ。そこが大事。そう思えれば、とりあえず勝利!
(*1):鉄道全般が好きなのはそのとおりだけど、当初から好きだったのは「電車が走りまわる(=すれ違ったり追い越ししたりする)ダイヤ」で、それはいまも変わんないです。
(*2):どう言われようと、理系科目が苦手なことは間違いないけどのん。
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 矢神もNGTに言及?(2019.03.23)
- まずは、銀行でしょ!(2018.08.29)
- ツートップ(2018.08.22)
- スマートEXのCMにヲタバージョン登場(2018.07.22)
「将棋」カテゴリの記事
- 叡王戦の第六期でなく「今後」とは?(2020.09.22)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 今井絢を見守ろう(2018.08)(2018.08.27)
- ことしの竜王戦七番勝負は、どのみちニュースになるよ(2018.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント