« 対SDIN将棋の状況 | トップページ | 明治村村長に阿川佐和子 »

2015年1月19日 (月)

あおなみ線の「もったいない」こと

あおなみ線のホームページを見ていたら、このような記事(PDFです)がありました。

名古屋と金城ふ頭駅間の途中には停車しないノンストッ プ列車で、平成27年1月25 日(日)のみの運行

こんな言いかたされると、件の国家試験事件者じゃないけどめっちゃんこ気になるね。ふだんは運転されないノンストップ列車を、こういうタイミングで運転するってのはズルやろと思うしだい。

あおなみ線のホームページでは「国家試験」としか表記していませんが、自分が知るなかでは「ここ数年のうちで名称が変わった、日本人じゃない人も幅広く取得しとる資格。以前は2級と言われとったっけ・・・」と認識しました。
そもそも間違っとったらなんだけど。

こういう仕事をしてくれる人は絶対に必要なんだし、それを担ってくれる存在があるのはありがたいのに・・・あおなみ線のホームページで「国家試験」としか表記できないのはなんでなんでしょうね。

せっかく要員を負担しとるんだで、(受験者支援をする旨を)主催者と鉄道会社が宣伝すればいいのになと、少し気になりました。

|

« 対SDIN将棋の状況 | トップページ | 明治村村長に阿川佐和子 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あおなみ線の「もったいない」こと:

« 対SDIN将棋の状況 | トップページ | 明治村村長に阿川佐和子 »