明治村村長に阿川佐和子
名鉄電車のホームページを見ていたら、このような記事(PDFです)がありました。
空席となっていた村長に、阿川佐和子氏(61)を迎えます。
博物館明治村の村長が空白だったところ、阿川佐和子が就任してくれることになったとのこと。ありがたいね。
人選は、無難であり理知もあって相応と思うのですが、やっぱし「東海地方には適任者がおらんのかなぁ」とも思いました。歴代そういうのんがないしね。
もっとも、村長には明治村の存在意義を宣伝してもらわないといけないので、そういう意味あいで「こな辺が地元民は弱い」という視点は自分を振り返って(いいのかは、よくわからんながら)受け入れざるを得ません(^^;)。
阿川佐和子は、人のことを聞くことには長けると思うので、「こな辺の事情も聞き得る」という意味で適任なのかもしれません。
そう思うと、月曜21時の番組とか、もうちょっと気になろうかとも思えますわのん。
うん。ありがたい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント