2015年4月、飯塚へ
先週末は福岡遠征をしたのですが、その2日めは福岡市内から飯塚へ移動しました。
移動手段をどうしようか考えたのですが、前日は天神で宿泊だったので、福岡市内から飯塚への移動は往復ともバスを使うことにしました。
天神バスターミナルは工事を続けてましたが、リニューアルした姿を見るのは初めてな気がします。バス乗り場がいくつか変わったと聞いていたのですが、飯塚方面へ行くバス乗り場は変わってませんでした。
今回乗車したのは、10時12分発の田川行き特急バス。天神を乗客7人で出発、中洲と蔵本でひとりずつ乗って来て、福岡高速に入る段階で9人に。福岡高速に入る時点で5分遅れ、それをそのまま飯塚まで引っ張る感じでした。
#福岡は博多にしろ天神にしろ、バス乗り場の名称変更がややこしいですな。
送迎バスに乗り遅れないかが気になりましたが、送迎バスの方も若干の遅れがあって無事に乗車。はい。飯塚のオートレースをやってみようというしだい。
#そういえば、飯塚バスセンターの建て替えって、いつ終わるんでしょうね。マンションをつくるようにはなってますが、完成しそうな感じが見えません。
(飯塚オートレース場では、イベントもありましたが、そちらは別記事で書きます・・・書ければいいな ^^;)
ぼくは競艇は好きで、それ以外の類似にはあまり興味が向かないのだけど、公営ギャンブルが危機にあるという状況は見逃せないので、ぼくにできる範囲(^^)で協力はしたいと思うのです。
公の力にそういう懐があるということを、ひとりひとりのできる力で集積していきたいものです。
イベント中で買えなかったレースを除いて、4月12日の4レース・6レース・7レースを「1レース1000円で2連単」縛りでやってみました。
4レース
投票
7-8 400円
8-7 600円
結果
8-7-1
6レース
投票
3-4 200円
4-6 200円
6-3 200円
6-4 200円
4-3 200円
結果
6-4-8
7レース
投票
4-2 200円
4-3 200円
4-5 200円
2-3 200円
2-4 200円
結果
4-2-7
3000円投資して5600円の回収でした。
楽しむ分にはなかなかだった・・・んじゃないでしょうか。
3着は絶対当てれんと思って2連単にとどめたのは、自分ながら正解だと思ったしだいです。
新飯塚駅へ戻りました。
空港方面へ行くバスが来るまで30分くらいあったので、駅近辺をプラプラしてみました。さすが発祥の地だけあってか、麻生の名があっちこっちにありますね。
新飯塚から博多行きの急行バスで福岡空港まで移動。
時間帯からなのかこまめに停まるバスだからか、こちらは乗車率50%くらいで八木山バイパスを走行していたように感じました。
安定の福岡遠征は、めっちゃんこ楽しかったです。平和な日本で生活できていることは、ホントにありがたいね。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 日野未来の応援に行ってきました(201808川崎)(2018.08.12)
- 【レポ】日野未来@松戸(2017.04.19)
- 養老に行ってきました(2017.04.09)
- 書いておかなきゃ(中原未來篇)(2017.03.19)
- 【レポ】16/05/01中原未來@奈良(2016.05.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント