« 第1期叡王戦スタート | トップページ | 中澤沙耶がはやばや昇級 »

2015年6月24日 (水)

名古屋市営地下鉄のベルの音

先日、地下鉄に乗っていたら、このような広告がありました。

150617bell

いわゆる啓発広告です。
ベル音は「乗車をせかすものではなく、乗車をあきらめてもらう」趣旨のものであるということですが、ぼくが気になったのはそのことじゃなくて・・・。

イラストを見ると、ベル音が「プルルル・・・」となっていますが、「プルル」がより正確だよなぁと思ったしだい。「プルルプルルプルル」を1単位として、それを何回鳴らすかは車掌の感覚や乗降状況によるという認識でいました(*)。

こういうのって細かいけど、めっちゃんこ気になりました。
イラストを描いた人は、名古屋の地下鉄に乗ったことがない人なのかなぁ・・・。


(*):鶴舞線の3000形は、もともと非常ベルのような音色(金属音)だったのを改造しているので、ほかの形とは音色が異なります。

|

« 第1期叡王戦スタート | トップページ | 中澤沙耶がはやばや昇級 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋市営地下鉄のベルの音:

« 第1期叡王戦スタート | トップページ | 中澤沙耶がはやばや昇級 »