近鉄名古屋駅の発車メロディ、期間限定で変更
けさの「ドデスカ!」を見ていたら、件のことを取り上げていました。
ぼくは気がつかなかったのですが、近鉄電車のホームページ(PDFです)でも取り上げられていました。
近鉄名古屋駅発伊勢・志摩方面行き特急列車の発車メロディに西野カナさんの「Call Me Up」をアレンジした楽曲を、平成27年7月10日から1年間の期間限定(予定)で使用します。
名古屋から近鉄特急が出発する際は、発車1分前から「ドナウ川のさざなみ」が合図として流れているところ、先日の7月10日から1年間の予定として、西野カナが作詞・歌唱している「Call Me Up」をメロディとして採用したようです。
西野カナが「松阪出身で、SSKのK(*)」というところまでは認識してますが、それ以上のことにはとんと疎くて、「まわりゃんせ」のコマーシャルでも起用されていたことも今回知ったしだいm(_ _)m。
この起用は、松阪のキャンペーンを近鉄電車が取り組んでいるからであって、毎週読んでいる週刊新潮の広告にも出ていたし、その一環なんだろうなという気はします。
近鉄特急にぼくが初めて乗ったのは、もう30年くらい前のことだと思います。
少なくとも、ぼくが聞きはじめたそのころから現在まで、オルゴール音が原始的なものから電子音へと変化はすれど、曲目自体は「ドナウ川のさざなみ」だったと認識しています。
ってか、近鉄電車の名駅では、それ以外の曲を知らない(^^;)。
今回のメロディ変更は「知らん曲だで、まだ出んやろ」と「西野カナの曲だで、まぁすぐ出てまうわ」の分化が起こるわけで、利用者に認知してもらえるか・・・個人としては大きな一歩を踏んだなという印象を持っています。
#そこまですら行けない・・・なんてことは、きっとないはずです。その程度のプロモーションは、どうにかしてほしいです。
(*):ウィキペディアにもあるので、おおかた事実とは思いますが、本人が非公表にしとるのでぼくも遠慮した書きかたで・・・。SKEにもそこそこおるでね(^^;)。
(2015.07.18)
たべちゃんさんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント