【レポ】15/09/26HR(第2公演)@箱崎
さる9月26日に行われた、HRの公演に参戦してきました。
【名称】HR「箱崎MAX」公演
【日時】2015(H27)年09月26日(土) 16:01~17:30
【場所】BOX THEATER(福岡市東区)
【進行】
(影アナは小嶋でした)
1:全力ジャンプ!
2:ルールの王子様
3:春色ジェネレーション
<MC>
・自己紹介
この公演での並び順は・・・
山本 橋本 藍川 川崎 篠山
小嶋 山内 小林 安田 國本 尾河
でした。
(國本・篠山・安田)
・最近「もぉ~!」と思ったこと
・あしたの第2公演は、まーな(國本)生誕
4:がんばるばい!
5:RUN-BU
<MC>
(藍川・小林・山本)
・ファンによく言われること
6:恋せよ乙女~発汗系~
7:カタマリ
8:TOKONAッツBEACH
<MC>
(尾河・川崎・山内)
(さゆめろのiPhone電源が入らず、かなにゃんのスマホで)
・ツイッターで募集した、質問に答える
9:バリカタ
---
<MC>
(小嶋・橋本・山内)
EC1:トイ・ソルジャー
EC2:MENTAI DANCE
【感想】
・1泊2日での福岡遠征。この日は土曜日で、HRのみを参戦。土曜日だけど、公演時間帯は日曜日のものだったので、天神とまわすことはできなかったです。
・安定の9時セントレア発便。行きは窓際を取りたいのでそれはよかったのですが、残念だったのはAでなくFだったこと。景色がね・・・ちゃうのよ。福岡空港では、ブリッジでなくタラップから降りる展開。こういうのって、ちょこっとワクワクするね。
・あちこち寄ってからの箱崎。順目は・・・1順!イチバン好みな、最前上手最端をゲット。
・2か月弱ぶりに来てみると、変わっていたことがありました。ひとつめは、まーなが復活していたこと。以前と同じように、テンションはめっちゃんこ高かったです。ふたつめは、積極的に公演数を重ねていたもっちーが長期休演に入っていたこと。
・そして・・・
・オシのひとりである、さゆめろが卒業を発表していること。当然のように、物販はさゆめろへ。卒業公演は10月12日ですが、「その日は遠征できないので別日に行く予定だけど、公演があるのかどうか」なんてしゃべって、写真表のような感じに・・・そうなんよ。ぼくにとっては、さゆめろとしゃべるのが最後になるかもなんよね。
・で、書いてもらうのをお願いしたのが、「HRメンバーとして、やっておきたいこと」。あと、「HRに入って自分が変わったと感じたこと」を聞いてみたり。「人見知りだったけど、しゃべれるようになった」との返事。これはぼくも感じていたことでした。奥の方にいたのに、お姉さんになってきたからか、前の方に出てきてくれたのは、自分にとってもうれしいことでした。
・さゆめろ卒業前に、もう一度会えるかな。どうだろう。
| 固定リンク
「レポ」カテゴリの記事
- 【レポ】18/05/26伊藤かりん@関ケ原(2018.05.27)
- 【レポ】日野未来@松戸(2017.04.19)
- 【レポ】17/03/20LinQ@天神(大石生誕)(2017.03.22)
- 【レポ】17/03/18LinQ@天神(2017.03.19)
- 【レポ】17/02/26つばきファクトリー@キャナル(2017.02.26)
「HR」カテゴリの記事
- 10年前の8月15日(2020.08.15)
- モチベーション維持ができること(2018.02.03)
- HRへのモチベーション(2017.06.07)
- 書いておかなきゃ(中原未來篇)(2017.03.19)
- 【レポ】17/01/29HR@天神(2017.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
地元大阪のCulumi、準地元京都のミライスカートにはまってもう3,4ヶ月が過ぎました。
>・さゆめろ卒業前に、もう一度会えるかな。どうだろう。
「ご当地アイドル」って、ライブでの距離が近くて物販でメンバーと話ができるので感情移入しやすいんですよね。卒業がさびしいという気持ちはよくわかります(><)。
ミラスカはまだ1年少しなので初期メン4人のままですが、今年の11月で丸2年を迎えるCulumiは初期メン8人のうち2人が卒業しています。
自分もメンバーの卒業や解散は頭の片隅にでも準備しとかないと・・・と思います。
投稿: オフサイド | 2015年10月 5日 (月) 19時07分
<オフサイドさん>
>ライブでの距離が近くて物販でメンバーと話ができる
ハロプロだけ見ていたときには、そういうことにありがたみを感じなかったのですが、人間変われば変わるということを思い知らされますね(^^;)。
>頭の片隅にでも準備しとかないと・・・と思います。
さすがに、解散を想定するのは厳しすぎるような気もしますけどね。いつかは来るとはいえ。
投稿: ちゃいにーず | 2015年11月 1日 (日) 13時14分
>さすがに、解散を想定するのは厳しすぎるような気もしますけどね。いつかは来るとはいえ。
以前好きで、関西でのイベントに3回行ったアイドルグループが割と短い年数で「全員卒業」ということがあったとはいえ、解散は心配しすぎましたね(笑)。
「特典会参加券」をたくさん欲しいがために大量に生写真を購入するファンが多いミライスカートの状況を見ていると、地上波テレビや雑誌などに出ないでライブやイベントをたくさんやって「特典会」をやっていたほうが儲かるのではないかと思えるほどです(笑)。
AKB48はこれに近いことをやっていて、総合プロデューサーが業界の大物だからメンバーがテレビや雑誌にたくさん出るようになって目立つようになったもので「AKB商法」と批判されるようになったわけで・・・。
「アイドル対バンライブ」に行くと、物販がさびしいアイドルもいることはいますが、案外こういう「地下アイドル」や「ご当地アイドル」は安泰なのが多いのではと思ってしまいます。
投稿: オフサイド | 2015年11月 4日 (水) 22時31分
<オフサイドさん>
>「全員卒業」
グループ自体が卒業というのは見たことがありますが、全員卒業ってのはメンバー的にはどうなんでしょうね。やる得ない気もするし、自分ひとりだけとなっても厳しそうだしなぁ(^^;)。
>安泰なのが多いのではと
ぼくも地方でそこそこ系が(採算が合うという意味で)安泰であってほしいのですが、それが少数のカネを出せるヲタ頼みだとすると、それはそれで「なんだかなぁ~」ともなりますね。
結局、どうなればいいのか、ぼくもわかんないんですよ(笑)。
投稿: ちゃいにーず | 2015年12月 6日 (日) 21時34分