2015年のSKE48×ココイチ
ただいま、ココイチのコマーシャルでは、SKE48のメンバーが出演しています。
今回も「推しトッピン具対決」ですが、気になったのはテレビのコマーシャル。
地元で見ていると、
1:須田亜香里と柴田阿弥が出てくる
2:最後に「お店で待っとるよ~。ココイチ」で終わる
パターンで、その「待っとるよ」が気になるわけです。
テレビコマーシャルでは、「まっとるよ」が平板に聞こえるんです。これは(東海三県に流れる都合上)聞いとる人間(の、ふだんのしゃべり)に違和感が出ないような変化を加えたのかなと、好意的には思いたいんだけど。
結果的には、みんなに違和感が出とらんのか・・・なんて印象を受ける(^^;)。
なんか、その部分が地域によって違うみたいですね。
先のリンクは東海篇ですが、そのほかに北海道篇・関東篇・関西篇・中国四国篇・九州篇とあるようで。それぞれの見る人には、どういう印象になるんだろう。
---
きょうは朝食を名駅地下のココイチで食べたのです(#朝から営業していてありがたい)が、それこそやっとかめで、ごはんを300で頼みました。
自分なりの量は400ということを認識できました。
ココイチについては、ハウスによるうんぬんがあって。
向こうがこっちに来るならなんだけど、こっちが向こうに行ってまう・・・ことにだけはならんことを、ひとりの利用者としては願うところです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 関根金次郎記念館ふたたび(昼食篇)(2018.07.13)
- カレーうどん(2018.06.11)
- 東日本めぐり旅2018(その5・酒田で本間様とラーメン篇)(2018.02.27)
- 東日本めぐり旅2018(その3・函館篇)(2018.02.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日の昼は錦のココイチでした。
ココイチのオフィシャルで全国のパターンが見られますが東海編しか見ていません。
イントネーションはあれで僕は違和感ないですね(^^;
元々ココイチのソースはハウスから伝授されてるそうなので客から見たら何も変わらないんじゃないかなと思います(^^)
投稿: STABLE | 2015年10月31日 (土) 20時12分
<STABLEさん>
>今日の昼は錦のココイチでした。
きのうは休日にしては早起きできたので、朝から営業している名駅地下でココイチ朝食しました。
>何も変わらないんじゃないかなと思います(^^)
心情的にはムムッとなってしまうのですが、そのうちには慣らされてしまうんでしょうねぇ。
投稿: ちゃいにーず | 2015年11月 1日 (日) 13時24分