« ニフティ、富士通の完全子会社化へ | トップページ | 【レポ】16/05/01中原未來@奈良 »

2016年4月30日 (土)

ニコニコ超会議2016(3-1:角厨飛車厨篇)

きのうからニコニコ超会議2016が始まっていましたが、ことしも参加してみました。

160429niconico_101 160429niconico_106

関東へ早出しようと思うとするときの選択。のぞみ268号で東京駅へ。朝早い新幹線での楽しみは、モーニングが頼めるかということ。サンドイッチが複数残っていて選べましたが、安定のハムたまごをチョイス。

京葉線の快速電車は立席多数だったので、座れる次発の各駅停車で海浜幕張へ。


160429niconico_108

少し早いですが、昼食をすませて10時5分に並び始めますが・・・当日入りだと行列がなかなか厳しく長いです。
去年は11時15分くらいには会場に入れたのですが、ことしは入場券荷物チェックの時点で11時25分になってました。
これじゃ、11時30分のイベントは何時から見れるんだろうと、半分あきらめ状態(^^;)。

11時55分くらいに、囲碁将棋ブースに現着できました。


160429niconico_111 160429niconico_113

午前のイベントは、「角と飛車はどちらが強いのか」。


通常の将棋は、角と飛車が1枚ずつある形ですが、それが「角2枚と飛車2枚」になったらどちらが強くなるのかというもの。
飯島七段と佐藤(紳)七段がそれぞれ、角厨(飯島)と飛車厨(佐藤紳)になって二番勝負します。1局めの途中から見始めました。
解説は渡辺竜王、聞き手は中村女流です。


160429niconico_120

まさかの、時間稼ぎからの時間切れで、角厨の勝ち。
こんなんになってまっていいんだろうか(笑)。


2局めは安定(?)の飛車厨勝ち。角厨は、中盤からめっちゃんこ粘っていて、これはこれでおもしろかったけどのん。
イベントにおける佐藤紳の持ちネタは「かつら」ですが、最近は「取るんじゃなく、あえてズラす」ことに凝っているような発言もあって、「ほほぉ~」と思いましたが・・・。


160429niconico_131

やっぱし、取っとるがや!
そんでも、やっぱしここが無いとね。なんとなくもの寂しい感じもするもんです(笑)。


160429niconico_132 160429niconico_134

結局は1勝1敗ということで、イベントとしては「いいんじゃないの」という結果になりました(^^)。

ニコニコ超会議の将棋イベントを見ることは以前から決めていましたが、肝心のイベント内容がなかなか公表されなくてモヤモヤしていたのですが、自分が見ていた動画と結果的にリンクしていて・・・プロパンゴリラ氏の風上にも置けないや、通常では聞けない(角や飛車の)なんて符号も生で聞けて、ニコニコ超会議ならではの「ネット世界を地上に再現する」ということが再現できとるなと、かなり楽しいイベントになりました。


#最後のコメントで、飯島七段が「家族が見に来ている」みたいなコメントをしたときに、下手に振ってきたのはちょっとドキッとしたね。こういうところに、ハッとするものもあるのねん。ニコニコ超会議の将棋ブースは、自分的には下手に陣取りたいんでね。

|

« ニフティ、富士通の完全子会社化へ | トップページ | 【レポ】16/05/01中原未來@奈良 »

将棋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコニコ超会議2016(3-1:角厨飛車厨篇):

« ニフティ、富士通の完全子会社化へ | トップページ | 【レポ】16/05/01中原未來@奈良 »