藤井三段の、初三段リーグ戦
日本将棋連盟のホームページを見ていたら、今春から始まる三段リーグ戦の組み合わせが発表されていました。
この春から始まる三段リーグ戦は、個人的にも気になったところですが、世間的にも話題になる可能性を秘めている、興味深いところがあるリーグ戦になりました。
1:藤井三段
ぼくが気になるイチバンはここ。
史上最少年の棋士が誕生するのか、いままで中学生棋士は4人ござるとのことです。
加藤一二三九段
谷川浩司九段(日本将棋連盟会長)
羽生善治名人
渡辺明竜王
いままで、中学生で棋士になった歴々を思えば、ここでデビューできれば藤井聡太の先が期待できる・・・ってのは、観るファンとしても想像力大になりますね。
#勝手な思いで、はなはだ申しわけないけどのん(>_<)。
2:女性の三段が複数誕生
これとて重要。
いままで「女流棋士」はおったけど、女性の「棋士」はおらんかった。ってのは、あくまで四段になってからがプロという棋士のハードルがゆえですが、前回からの里見香奈に加えて今回から西山朋佳も参戦。
これも、来てくれるんだったら史上初(=「女流棋士」じゃない女性「棋士」)だけに、めっちゃんこムネアツになるできごとです。
めっちゃんこ広い気持ちで、半年間見ていければ趣味として気分がいいよね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「将棋」カテゴリの記事
- 叡王戦の第六期でなく「今後」とは?(2020.09.22)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 今井絢を見守ろう(2018.08)(2018.08.27)
- ことしの竜王戦七番勝負は、どのみちニュースになるよ(2018.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント