« ぼくは外国人? | トップページ | 向田町交差点にて »

2016年7月19日 (火)

第59回三段リーグの藤井、残5戦で10勝3敗を維持

えぇ。瀬戸出身の彼のことですよ。

将棋連盟のホームページを見ていたら、結果が更新されていました。

160719sandan_2

さる17日に行われたのに、平日になるまでキッチシ更新されないのは、事務方の人のことを考えたらしかたのないこと・・・なんでしょう(^^;)。


ともあれ、藤井聡太三段が残り5戦の状態で、暫定首位と言っていい(と思う)状態になりました。
これはもう、いやはや。期待を高めずにはおられんというものです。

「将棋世界」でもチラチラ名前が出てくるようになったんで、公式にも期待が高まっているんじゃないかと思いますし、藤井を起爆剤・・・と言ったら悪いけど、とにかく将棋に対してワクワク感を持って見守るしだいです。


---


一方、藤井とともに期待を持っている里見香奈・西山朋佳の女性三段は、それぞれ1勝1敗・0勝2敗だったようで、3人の順位を同ページに並べるのがキツくなってしまいました。


将棋と囲碁では「プロになる基準」がそもそも違う(将棋は四段、囲碁は初段)し、もっと違うと思うのは「プロになったら対局で食べて行けるようにするか」という価値観(囲碁はレッスンプロを想定している)だと思っています(*)。

それだけ厳しい基準があるだけに、将棋では(女流棋士じゃない)女性棋士が誕生できない状況です。
今回はさすがに厳しくなってしまいましたが、将棋でも(囲碁と同じように)男女対等に実力が均衡する・・・そんな世界が来るのが、ホント楽しみです。

できうれば、里見・西山には、その先達になってほしいなぁ。


#ちなみに、藤井のひとつ下には、教育テレビNHK杯の記録係でおなじみな甲斐日向三段が(しかも、藤井よしか1戦多く残した状態で)おって、これもまた・・・いやいや、今回はこころを鬼にしてです(>_<)。


(*):しても、将棋は「C2やフリークラスでも、対局だけで食べとる」ようには、観るファンから見えなくて。バランスは難しいの見本なんかもね。


(参考記事)
日本将棋連盟ホームページ
第59回奨励会三段リーグ戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/59/index.html

2015.0919 連休中にムネアツになりそうなこと
2015.10.19 藤井聡太が三段になりました!
2015.12.06 西山朋佳が三段昇段!

|

« ぼくは外国人? | トップページ | 向田町交差点にて »

旅行・地域」カテゴリの記事

将棋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第59回三段リーグの藤井、残5戦で10勝3敗を維持:

« ぼくは外国人? | トップページ | 向田町交差点にて »