« 伊藤かりん、将棋フォーカス3年めへ | トップページ | SUNQパスでの移動行程(2017年3月) »

2017年3月23日 (木)

日進・長久手間で名鉄バスの新路線設定

少し古い話しですが、名鉄バスのホームページにこのような記事がありました。

くるりんばす中央線を平成29年4月1日(土)から弊社一般路線バス「日進中央線」として新たに運行いたします。

日進市で数年ぶりとなる路線設定見直しの中で、いままでコミュニティバスとして運行していた路線を、一般路線バスとして再設定するというニュアンスに受け取りました。


逆の意味で、民間路線として採算が成り立たんから・・・
どうしてもと言うなら、(運行は引き受けするとしても)自治体で維持してほしい


みたいな方向が、個人的には残念ながらも流れなのかなと思っていたのですが、それこそ「個人的には」ありがたい流れだなと思っています。
あえて、民間会社が一般路線として引き受けるからには、日進は人口増加が連続しとるし、それ相応の採算性があるということだと思いたいね。

そうでなくとも、赤字発生分は自治体負担でも、税金で賄うという決断ができただけで評価増なのですが、どういう経緯で「あえて民営で」となったのかが、ホントは評価できるだろうことがよくわからないので、なんだかもったいないなという印象です。


(参考記事)
名鉄バスホームページ
一般路線バス「日進中央線」の新設について
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/453

日進市ホームページ
平成29年4月、くるりんばすを再編します!
http://www.city.nisshin.lg.jp/shisetsu/bus/saihen_kururin.html

|

« 伊藤かりん、将棋フォーカス3年めへ | トップページ | SUNQパスでの移動行程(2017年3月) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日進・長久手間で名鉄バスの新路線設定:

« 伊藤かりん、将棋フォーカス3年めへ | トップページ | SUNQパスでの移動行程(2017年3月) »