« あれれ、おかしいですよ | トップページ | セカパカセパセパ交流戦のCMで愕然 »

2017年6月18日 (日)

福岡市内1日フリー券を使ってみました

福岡遠征中なのですが、きのうは予定がなかったので、福岡市内1日フリー乗車券を購入して、あちらこちら出向いてみることにしました。

従前に発売していた、福岡都心1日フリー乗車券は何度も利用していましたが、利用可能範囲が、特殊区間制運賃エリアから福岡市内全域に広がった、この一日乗車券を利用するのは初めてでした。
ちなみに、利用範囲が広がったため、購入額は900円となりました(都心時代は620円)。


都心時代はエリア外だった、マリノアシティに行ってみました。
ホテルが敷地内にあるのは知りませんでした。新たな発見。

160617fukuoka_53 160617fukuoka_56 160617fukuoka_57


今回は使用する機会がなかったですが、マリノアシティ内では姪浜から昭和バスでの利用客向けに、運賃が半額になるクーポンが設置されていました。

160617fukuoka_92


マリノアシティからは、野芥乗り換えで天神へ移動しました。めっちゃんこ遠回りですが、せっかく初めて利用するきっぷなんで、メリットを享受しなきゃという感じです。

160617fukuoka_58


天神で「これから、どうしようかしゃん」とぼんやししとったら、ちょうどBRTが現れました。博多港まで移動してみました。

160617fukuoka_60 160617fukuoka_63 160617fukuoka_68


博多駅へ戻ろうとしたときに来たバスが11番の藤崎行きでした。この路線は、国鉄筑肥線の廃止区間のうち、西側部分を並行して走行します。
せっかくなんで、かつて歩いてみたところをこんどはバスで・・・と藤崎まで乗り通してしまいました。さすがに、ケツが若干痛くなってきたりもしました。

160617fukuoka_73


マリノアシティに行くときにも気になっていた光景でしたが、ヤフオクドーム脇にあったホークスタウンが取り壊されました。
HKT48が結成されて間がなかったころは、何度も通ったなぁ。
東北でのAKB握手会で傷害事件があってから、入場に関する規制が厳しくなり、「劇場なのに、そこまで気をつかわんとイカンのか」と感じて、それからは少なくとも積極的に足が向くということがなくなってしましました。しみじみ・・・。

160617fukuoka_77


天神にもどってからは、宿泊先へ移動しました。


---

行程は、こんな感じになりました。

1:福岡空港(行先番号39)博多駅  260円
2:博多駅(行先番号303)マリノアシティ  430円
3:マリノアシティ(行先番号外環2)野芥駅前  350円
4:野芥駅前(行先番号200快速)天神高速バスターミナル  360円
5:天神ソラリアステージ前(BRT)博多港国際ターミナル  230円
6:博多港国際ターミナル(行先番号11)藤崎  390円
7:藤崎(行先番号306)九州医療センター  190円
8:ヤフオクドーム前(行先番号204)天神コア前  230円

2440円分乗れました。

160617nishitetsubus_2

|

« あれれ、おかしいですよ | トップページ | セカパカセパセパ交流戦のCMで愕然 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡市内1日フリー券を使ってみました:

« あれれ、おかしいですよ | トップページ | セカパカセパセパ交流戦のCMで愕然 »