藤井四段の連勝記録途絶える
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
石田九段は、「やはり、勇気君の快勝だったかなという気はいたします。天才ですよ」と語った。
きのうは午前にNHK杯を見たあと、午後はニコニコ生放送で竜王戦を見続けてました(途中、1時間くらい買いもので席を外したけど)。
ニコ生の石田九段(岡崎出身)、めっちゃんこはしゃいどったもん!
ぼくが見だした時点で、対局は「あれれ、おかしいですよ」的な雰囲気でしたが、佐々木五段が準備した形勢に持ち込めたということでしょうね。
昼から見始めて、晩飯を経て最後まで追い出されなかったのが初めてという、課金せずとも楽しめちゃって「Abemaよしかよかった」と今回は思ったしだい。
#画質を比較するとどうにもね。
#画質とコメントをどう考えるかだよのん。
いろんな人がすでにコメントされていますが、まだまだ将棋内の違うころで藤井四段が伸びる余地があると思うので、マスコミの取材がこれで減るでしょうから、これから自分なりの本気を見せてほしいと思います。
また、スポンサーには、魅力的な人材はこれからも出てくるはずだから、応援する姿勢を見せ続けてもらいたいと願っています。
ふだん買わないスポーツ新聞。
将棋なら報知を買う傾向が増えてしまうのは、北野新太が原稿を書いているから。署名入り原稿は、めっちゃんこ重要でしょ!
そこそこには、応援しとるんです。
(参考記事)
2015.09.19 連休中にムネアツになりそうなこと
2016,09.14 藤井聡太四段誕生へ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「将棋」カテゴリの記事
- 叡王戦の第六期でなく「今後」とは?(2020.09.22)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 今井絢を見守ろう(2018.08)(2018.08.27)
- ことしの竜王戦七番勝負は、どのみちニュースになるよ(2018.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント