2017年四国の旅、松山篇(その4)
前記事からの続きになります。
松山で下車したのは、道後温泉・・・も考えたのですが、時間を1時間ちょいしか確保してなかったんで、それはかなわず。ま、訪れたことはあるので、いいかと自分をなぐさめます。
1時間で松山というと。
大手町のダイヤモンドクロスでしょ!
大手町は以前にも来たことがあって、短時間で往訪するには自分的に問題がなかったんですよね。ホントなら古町の方がネタにはなったのかもだけど、短時間の中で往訪できるか自信がなかったんです。
大手町でうまくすれ違いが発生するのは、踏切の支障をできるだけ減らそうという設定なのか、たまたまだったのか。どうなんでしょうか。
松山駅の、JRから路面電車へ乗り換える地下道で、このような広告がありました。
名古屋と松山のコラボ(?)広告です。
名古屋は名古屋自体が知られ過ぎとるために愛知の認知度が低くなってしまっとるらしいのですが、それと同じ状況が松山と愛媛でもあるということでしょうか。
別記事に続きます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 関根金次郎記念館ふたたび(昼食篇)(2018.07.13)
- カレーうどん(2018.06.11)
- 東日本めぐり旅2018(その5・酒田で本間様とラーメン篇)(2018.02.27)
- 東日本めぐり旅2018(その3・函館篇)(2018.02.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント