« 2017年四国の旅、松山→宇和島(その5) | トップページ | 2017年四国の旅、宇和島篇(その6) »

2017年9月28日 (木)

名駅から笹島へは、交通三つどもえにならず?

ここ最近、名駅から笹島地区への移動手段や値段設定について、模索している様子が見受けられました。

名鉄バスは、もともと名駅~津島間を岩塚経由でも設定しているところ、ささしまの進捗状況に合わせて愛知大学前停留所を新設していましたが、それに加えてバスセンターからの便を設定しています。


名鉄バスでは、名古屋駅と新たに誕生した街「ささしまライブ24」を直結するシャトルバス『ささしまウェルカムバス』を社会実験として平成29年9月16日から平成31年3月31日まで運行いたします。


また、あおなみ線では、こんな記事が・・・


名古屋~ささしまライブ間限定


名鉄バスは・・・
朝夕のラッシュには対応しつつ、日中を含めて時間当たり4~8本を確保。
運賃は片道210円、ただし10枚つづり回数券は1000円、1か月定期4500円という設定。

あおなみ線は・・・
運行時間帯は地下鉄に準拠するので、時間当たり4~6本。
運賃は片道200円のところ往復で300円という設定。

名鉄バスで行けばマナカを利用可能、あおなみ線で行こうと思えば当日の券売機のみ対応であって、そな辺は経営との兼ね合いがあるのかなとも感じます。
また。名鉄バスがバスセンター発じゃなくて、ミッドランド発着になるというのも、市バスの戦力を防衛しとると考えることも可能なのかな。


市バスは、名駅から六反方向へ向かう路線は複数あるけれど、既存路線で遠回りして乗り入れできるかとなると・・・あおなみ線に悪い影響が・・・とかなって、踏み切れないんですかね。


もっとも、ぼくの通勤情景から見てみると。
名駅からささしまライブ地区への移動って、徒歩移動が多すぎて。あの辺をバスで通ることがある自分には、車道に乗り出しそうな学生みたいなんがおってバスが遅れる・・・


なんを、公共交通機関で転移できれば、どっちもOKなんだろうけど。
どうやれば、うまくいくんだろうよのん。

---


確かに、かつての笹島貨物駅・・・ささしまライブは盛り上げるということは、国鉄の分割民営化が決まって以来の目的であったところ、ここ数年でいろいろ建物が建て込んできてのこの設定。

ま、ありがたいよのん。
ぜひ、みなさんには乗っていただきたいものです。


(関連記事)
名鉄バスホームページ
【9月16日(土)運行開始】 「ささしまウェルカムバス」の新設について
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/505

あおなみ線ホームページ
名古屋~ささしまライブ間限定
http://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/sasasima.pdf

|

« 2017年四国の旅、松山→宇和島(その5) | トップページ | 2017年四国の旅、宇和島篇(その6) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名駅から笹島へは、交通三つどもえにならず?:

» ささしまライブ-ガーデンふ頭・金城ふ頭間に船 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 名古屋駅に近いささしまライブから、中川運河を経てガーデンふ頭や金城ふ頭に行く船 [続きを読む]

受信: 2017年9月29日 (金) 22時17分

« 2017年四国の旅、松山→宇和島(その5) | トップページ | 2017年四国の旅、宇和島篇(その6) »